
生後8ヶ月の赤ちゃんが夜のミルクを拒否しています。夜中のミルクを諦めて朝に飲ませても良いでしょうか。
生後8ヶ月です。最近眠いとミルクを飲んでくれません。夜寝る前は前まで220しっかり飲んでくれていたのですがここ最近飲んでも40とかでギャン泣きして全力拒否してきます。
少し寝る時間を早めたのですが、それでもダメです。
朝方のミルクも飲んでくれなく、結局起きてから飲ます感じです。
でも夜中のミルクあげないとなかなかトータルが少なくなってしまうので、あげたい気持ちはあります。
ミルク1缶の半分は捨ててる状態です。
この場合はもう夜中のミルクは諦めて朝起きてからあげてもいいのでしょうか?
- ぴしゃん(1歳0ヶ月)
コメント

ゆきんこまま
離乳食をしっかり食べて体重増えてるのであれば、無理にミルクをあげなくてもいいと思いますよ!
下の子は7ヶ月後半あたりから夜中は飲まずに夜通し寝てくれてました😴

はじめてのママリ🔰
8ヶ月ならだんたんとミルクの回数減ってくると思うので夜中なくても大丈夫かと思います!!
2人子どもいますが11ヶ月の時には、2人とも離乳食むっちゃ食べてたのでミルク卒業しました😆
-
ぴしゃん
ありがとうございます!
あまり気にしすぎずやってみます!!- 12月9日
ぴしゃん
ありがとうございます!
離乳食はしっかり食べてくれます🙏🏻
夜中あげずに朝あげるので少し様子見てみます!