
体外受精中の女性が、治療について夫と話し合う際に険悪な雰囲気になり、コミュニケーションに悩んでいます。相手が理解してくれず、話し合いがうまくいかないことに疲れています。皆さんの経験や対処法を知りたいです。
体外受精で不妊治療中です。
昨日、主人と治療のことについて話してる時に険悪な雰囲気になり、それが今も続いています…。
元々話し合いをしてわかってもらえるタイプの人間でなく、少し気難しい点があるなぁと思っていたのですが、やはり高額な治療ですし、私一人がいつも検査や治療のことについて決めているので、どうしたら良いか相談も兼ねて話してみたところ、、やはりぶつかってしまいました…😔
女性側の気持ちを伝えてもあまり分かってないようで嫌になるし、険悪な空気のまま日々を過ごすのにも疲れました…。(話し合いをしてまともに終わったことがないです。いつも相手が不機嫌になったり話途中でトイレに行ったり煙草を吸いに行ったりして中断して終わることもしばしば…)
治療や検査のことについての説明も(私の説明が下手で)分からないようで、じゃあ一緒に診察に行って欲しい。と言うと、行けない時は録音してもいいか頼んで先生との会話を許可をとって録音欲しいと言うので、
そんなの言えないよ。と言うと、なんで?という感じです。
皆さんも不妊治療中に喧嘩や空気が悪くなったり気まずくなった事ありますか?また、経験がある方どうやって乗り越えましたか?
- ママリ
コメント

りい
分かります!!!
男の人って、なんで他人事なんですかね😇💢💢💢
うちも夫は全て自分が正しいと思っているタイプなので、
話し合いにはなりません!
不妊治療の相談や説明をしても分かっていないし、
診察には一度もついてきたことありません。
何か相談しても、
「任せるよ」としか言わないので、
いつからか全部自分で決めて、
事後報告するようにしました🙌
私がどんな治療をしているかも知らないし、
いつ病院に行っているかも知りません。
言ったところで…と諦めたら楽ですよ😂
うちは男性不妊だったのですが、
お前が原因なんだからもっと自分事として考えろよってずっと思っています😇
不妊治療って、
女性側にも男性側にも原因があっても、
治療や痛い思いをするのは女性側。
そういうのを分かってほしいですよね😤😤

しおん
体外受精で授かりましたが、一年半病院に通いました。
週1.2度の朝早くからの通院
旦那は病院に2.3回行って採精するだけでした😕
痛い思いするのも女性、精神的にやられるのも女性。
うちも旦那の検査結果も良くなかったので初めの頃ずっと悶々としてました。「何で私ばっかり」って思ってました😭
指示されたサプリも飲まないしお酒も減らさないし…
話し合っても平行線だったので、私はもう諦めました。
期待したらダメだなと😅
その代わりお金などはちゃんとケチらず出してもらってたので、そこで何とか保たれてたのかも。
相談に乗ってくれるご友人などはいらっしゃいますか?
ストレスは大敵らしいので、自分で発散方法を見つけられたらいいかなと思います。
旦那には期待せず、自分の機嫌は自分で取りましょう!
-
ママリ
お返事が遅くなってしまい、すみません。
長期間の通院お疲れ様でした😭
男性は通院回数も少なくて、やることも少ないからあまり実感が湧かないんですかね…。
うちは夫がヘビースモーカーで毎日1箱は吸っています。。正直減らして欲しいと思っていますが、タバコだけはどうしてもやめれない方です。
女性でも喫煙したりお酒が好きな人も我慢してるんだからなんで出来ないんだろうと思うし、しおんさんと同じくなんで私ばっかり?とすごい思ってます😅
確かに、うちもお金の事では文句を言われないので、そこはいいかなと思って、諦めモードでやれることはやってみます。
今月自費でTRIO検査等色々して30万超えてさすがに危機感を感じたのか、サプリや薬を前より飲んでくれるようになりました。
話聞いてくれる友達が育児で忙しいので、遠慮してたんですが聞いてもらうことにします😭
自分の機嫌は自分でとる!そうですよね!
無事にご出産出来るように願っています✨️- 12月23日

にんにん🔰
我が家の場合は、体外受精の前の方が空気悪くなることありました。今日がタイミングいいのに!というよくあるパターンです😅
うちの夫も治療や検査のこと全然分かっていませんでした。凍結胚があるのに「俺は採精するのにいついけばいいの?」なんて聞かれたこともあります😂やっぱり治療を直に受けている本人ではないので、どこか他人事なかんじはありました💦
私は、通院は共有カレンダーで把握できようにして、今日は◯◯してくる&やってきた、と連絡をLINEに入れるようにしてました。直接話そうとすると、忙しいタイミングとかでちゃんと話せなかったり聞いてくれなかったりするので、好きなタイミングで読めるようにまずクリニックで送ってましたよ😊家に帰ってから、落ち着いて話せそうな時に同じ内容でも「今回はうまく行くといいなぁ」という自分の気持ちも入れて話してました。
治療や検査の説明は口頭だと難しいので、ネットで分かりやすそうな画像を見つけて見せたりするといいかもしれません。
-
ママリ
お返事が遅くなってしまい、すみません。
私もタイミング法を試みてた時は最悪でした。特に私が😅
この日だよって話してても、会社の社長との飲み会だからしょうがない。や、夫は疲れて寝てしまったり…。
私は1人イライラしたりして😅
凍結杯があるのに採卵しなくていいよ!と言いたくなりますね😂
おっしゃるとおり、他人事みたいな感じはありますね😥
LINEで言うのは仕事中はどうかなとか思ってたんですが、家では帰宅後に毎回病院の話もしづらいし、私が細かいところを忘れてしまうこともあるので😂、
にんにんさんを見習って忘れないうちにLINEしておこうと思います。アドバイスありがとうございます😊- 12月23日

あーちゃん
あるあるだと思います😭😭
私の夫も初めは他人事で、飲んで欲しいサプリも自分からはなかなか飲んでくれず。
何で私だけ痛い思いしないといけないのって感情が爆発しました。
普段滅多に感情を出さない私がブチギレして大泣きしたのをきっかけに少し考えてくれるようになりました💦
どんな治療をしてるか、どういう効果があったかを詳しく話せていないなと気付き、それからはきちんと話すようにしたところ少しずつ実感がわいて強力してくれるようになった気がします🙋自己注射のときも目の前で見せながらやったり、薬の時間も表に書いて目に見えるところに貼ったり、スケジュールを共有ましました。めんどくさいですが毎日飲んでほしいサプリも小分けにして食後に飲ませて。サプリのおかげか精子の運動率が良くなったときも、かなり上がったよね✨と、結果の紙を見せて実感わかせてました!
採卵も大して痛くなかったですが、痛かったよー、こんな長い針刺すのよとネットで見つけた画像見せたり
大袈裟に伝えることも多々ありました。笑
そんなこんなで協力的になり妊娠に至りました!
-
ママリ
お返事が遅くなってしまい、すみません。
あるあるなんですね😔
あーちゃんさんの話をよく聞いてくださって良いダンナ様ですね😊
夫がサプリと漢方等を病院でもらってきてるので、真似させてもらって用意するようにしたら飲んでくれるようになりました。
私が夫の薬を出すのが遅れたり忘れていそうな時は自ら飲むようになりました。
何をしてるかが説明してもよくわかってないようですが、飲まなかった頃に比べると飲んでくれるようになって良かったです😭
お話聞かせていただき、ありがとうございました✨️- 12月23日

はじめてのママリ🔰
うちの場合、夫のアホな行動によって喧嘩に発展したり…
例:採卵日と被りそうな日程で自分の予定を優先し遠方に行った
普段の言動も、夫から不妊治療希望してきたくせに自分では何も調べようとせず、無知でイライラしたり。
人工授精の日に「これで妊娠したら出産予定日いつぐらい?」
移植の日に「産院とか考えてる?」
と、現在の治療ではなく妊娠した後のことしか考えていない発言にイライラしたり。
乗り越え方というか、ひたすら我慢してましたね。
所詮、自分が治療受けてるわけではないから、他人事なんですよね。
分かり合えないと諦めました。
-
ママリ
お返事が遅くなってしまい、すみません。
まだ治療の段階でこっちは色々と体整えたり、何度も通院したり服薬して大変な時に未来のこと言われてもイライラしますよね!
男性ってあまりわかってないと言いますが、なぜ分からないのかが分かりません😅
私もひたすら我慢することにしました…。話し合いしても無駄だと…。
回答くださったおかげで自分一人でないんだと思えました😭ありがとうございます。- 12月23日
ママリ
人の意見を聞いてくれないと話し合いにならないので困りますよね😭
話し合いにならないのでめんどくさいなぁと内心思いながら相手の話を聞いてしまっています😂
皆旦那様が協力的じゃなかったり、諦めたら楽っていうのお返事で見て、少し気が楽になり自分だけじゃないんだ皆頑張ってるんだなと思って頑張れてます😭
うちもあんたが原因なんやろ?と思いながら通院してました😇
2人のことなのに、妊娠出産するのは女性だからと言うので、考えてくれないのもだし、なぜ女性側だけ痛い思いや通院をしなければいけないんでしょうね😥