※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
fucanappé
ココロ・悩み

一人っ子で良かったことと、兄弟姉妹が欲しかった時について教えてください。周りの期待や焦りに困惑しています。

ご自身が一人っ子の方に質問です。

①一人っ子で良かった事
②兄弟姉妹が欲しかったなと思った時

教えてください。

私自身、妊娠期に湿疹で悩まされ、
産後も寝不足やらで本当に大変で
再び妊娠出産、新生児期を乗り越える自信がありません。

息子はかわいくてたまらないですし、
1人産んだし充分だなと思っています。
また、自分が三人兄弟で、
母子家庭だったのもあってか、
旅行や進学などで我慢が多く、
兄弟にメリットを感じていません。
むしろ一人っ子が良かったとさえ思っています。

しかし、周りや世の中は一人っ子に否定的で、
久々に会う方からは、
2人目は?と必ず聞かれ、予定はないと言うと
かわいそうがられ、
兄弟を作ってあげないことがいけない事のように
言われることに辟易しています。

ただ、同じ月に出産した知人が
すでに二人目を妊娠と聞いて、
焦りのような感情もあります。

そんなに一人っ子ってよくないんでしょうか。

コメント

のりみー

ありきたりですが、親の愛情、おかし、その他諸々ぜーーーーんぶ独り占めできることです!
あと比べられる人がいないので、マイペースにできます!!

それと、一人っ子でも常に大人の人が集まるところに連れて行ってもらってたので、愛され方を知るというか、自分がどうすれば可愛がってもらえるかが自然と身につきました笑笑
小さいながらに、、、
社交性がないとか言われますが、そんなことないと思います!意外とませます!!笑笑

まわりが、お姉ちゃんがーとかお兄ちゃんがーとか言ってると、羨ましいなーって思ったことありますが、私自身決して下(弟妹)はほしくなかったので、物理的に私が妹になることは不可能だったので、そこまで欲しいとは思いませんでした笑笑
まあ憧れますけどね!

あと、お下がりっていうのにも憧れてました笑

私も今一人娘がいますが、兄弟作らない予定です!!
一人をしっかり育てて、娘にとって親友のような存在でありたいと思います!(私が母親に対してそうなので、、)

  • fucanappé

    fucanappé

    コメントありがとうございます😊
    私も知ってる一人っ子の子は本当に要領が良くて目上の方に気に入られやすい気がします。
    一人をしっかり育てる。
    まさに私が目指すのはそれだ、と思いました!

    • 5月4日
ココプー

私も同じ日に出産したお友達になった子がいます。
そのお友達も二人目を妊娠中で
年齢も28歳と私と10歳程したなので、いつかそういうときがあるだろうなーと思っていました。私自身が流産を4回ほど繰り返し、多分今でも二人目を授かろうとすると治療費もかかりますし、また、命を失ったらと思うと怖くて妊娠できません。
一人授かれただけでも奇跡なので、一人っこでも十分かなと…
正直、健康的で出産妊娠しやすい体であれば、二人目もと
考えて、焦る気持ちもあると思います。
兄弟がいることが当たり前の
時代ではないと思います。
一人でも育てることは、大変なことなので、私は良くないとは、思わないですよ。
将来、子供が大きくなって
兄弟に頼ったり頼られたり
逆に仲が悪かったりいろいろ
兄弟がいたらいたでいろいろありますし、
いなければいないで幸せな家庭を早く持ちたいなとか、お嫁さんや子供達に囲まれて幸せに暮らせる可能性もあるわけですし、メェメさんが健康で幸せであれば、お子さんも幸せだと思います。
授かれるときが急にきたり
人生わかりませんから。

私は、保育園に一歳から入れて
いろいろ子と触れさせて
今は、とっても楽しそうですよ。一人でも大丈夫だと思います。

  • fucanappé

    fucanappé

    コメントありがとうございます😊
    私も2度正常に妊娠出来なかったので、
    再び授かり無事に産めるか不安でなりません。一人授かっただけで充分だなと感じています。
    私はあまり兄弟仲が良くなくて、
    いなくていいと思いながら今に至るので、
    どうしたものか悩んでいました。
    良いお嫁さんと子供と幸せに…まさにそうですね!
    外に出たらたくさんの人と触れ合い、
    楽しくまっすぐ育ってほしいなと思います。

    • 5月5日
めいちゃん

私もいとこも一人っ子です!

①特にはないですけど、恐らく周りからしてみたら沢山甘やかされて育ったと思います(笑)歳上の人と沢山遊んだりして懐いていたので歳上の人に未だに可愛がられますね

②親に何かあったらとか考えたり、個人的にお兄ちゃんが欲しかったのでお兄ちゃんいる人見ると「いいなぁ〜甘やかしてくれるお兄ちゃん欲しかったなぁ〜」とか思います(´・ω・`)

私は旦那と二人目を作る予定はなくなったので一人っ子でもいいかなぁって思ってます

  • fucanappé

    fucanappé

    コメントありがとうございます😊
    確かに!友人の一人っ子の子はとても目上の方に可愛がられてるイメージがあります。
    甘やかされてそうで羨ましい、と思った事が有ります💦
    親の世話について不安に思わないようにしてあげたいとおもっているので、その点は大丈夫だとしても、やっぱりさみしいと思わせないようにしなきゃですよねσ(^_^;)

    • 5月4日
aab

①使うもの、着るものが全て新品なこと。
好きなおもちゃを買ってもらえる。幼少期のみ。
ママを独り占めできる。
②寂しい。
大人になると親の介護のことなど自分1人でしなくてはいけないのかな、など不安になる。

私は母子家庭だったので裕福ではなかったですし、小1から鍵っ子でかなり寂しかったです。
女の一人っ子だと箱入り娘なんじゃ?とか大事にされたでしょーって言われますがそんなことは全くないです。

両親が揃っていて愛情いっぱいだったら一人っ子は恵まれてるなぁと思います。
私はほんとに寂しかったので息子に兄弟作りましたが育てるのに不安も大きいです。
やるしかないって思ってます。

  • fucanappé

    fucanappé

    コメントありがとうございます😊
    全部新品やママを独り占めって羨ましかったですね〜。
    親の介護や寂しさについては、その心配をかけないようにしてあげたいと思っています。

    2人目を産み育てるということがたまらなく不安でなりません。
    友人も兄弟を作ってあげたかったけど、
    後悔もあると言っていたので、
    余計に悩んでしまいました。

    • 5月5日
♡

①強いていうなら自分の好きなように生活出来たことですかね。
我慢することは少なかったように思いますが、それは共働きだったからで一人っ子なのは関係ないようにも思えます。
②私は物心ついた時から今までずっと兄弟が欲しいと思っています。

私自身、我慢もなく自分の好きなように過ごさせてもらってとても両親に感謝してますが絶対一人っ子だけは嫌です。。
一人っ子+共働きで鍵っ子だったのが大きいのかなーとは思いますが。

  • fucanappé

    fucanappé

    やはり寂しさが一番の理由でしょうか?

    私は三人兄弟で、本当に我慢我慢でした。
    母子家庭で鍵っ子でしたが、
    我慢の連続で喧嘩ばかりしていた記憶しかありません。

    確かに一人っ子で鍵っ子は寂しさがあるだろうな、とは思います。
    きっと両親揃っていて母親が専業で常に家にいて兄弟全員が好きな事をさせてもらえるほど裕福なのが一番理想なんでしょうけどねσ(^_^;)

    • 5月5日
  • ♡

    寂しさもあると思いますし、身近に同世代がいるという羨ましさもありました。
    家に居ても大人しかいないので、気軽に相談できる相手がいないというか...
    喧嘩出来る相手がいるなんていいな、とさえ思っています。。
    また、一人っ子あるあるですが私を含めわがままな子が多いです😂
    友達に一人っ子がいっぱいいるのですが、他の兄弟に邪魔?されることもなく育ってきたので、一人っ子はわがままだね〜やっぱり〜(笑)とみんなでよく話します😅

    こればっかりは人によって考え方が変わりますし、ご夫婦で意見があればそれに越したことはないです☺

    • 5月5日
  • fucanappé

    fucanappé

    やっぱり一人っ子でも兄弟がいても
    それぞれに羨ましさを感じるものですよね。
    わがままにならないように
    しっかりと育てていこうと思いました!
    ありがとうございます😊

    • 5月5日
彩坊之内

私も旦那も一人っ子です

①甘やかされて育ったので、欲しいものは殆んど買ってもらえました。

②家で一人で遊んでいるときは兄弟がいたらなーって思いました。
息子が生まれてからは、旦那も一人っ子な事もあって、自分たちが居なくなった後、親戚もおらずこの子は一人ぼっちになるかもと思った時、兄弟がいた方がどんなに仲が悪くても一人になるよりは心強いんじゃないかな…と。

  • fucanappé

    fucanappé

    コメントありがとうございます😊
    希望が叶いやすいのはやっぱり大きなメリットのようですね!
    甘やかし過ぎず、でも息子の望む事を叶えてあげたいと思いますね〜
    確かに将来、私たちがいなくなったあと、1人か…と考えましたが、私が兄弟がいたところで足枷にしかならないので、それこそ自由に生きなさいって思っています。
    やっぱりさみしさはなんともし難いんですね💦

    • 5月5日
初夏がいちばん好き

①親の愛情を独り占めできたし、経済面でも不自由なく、むしろ贅沢させてもらったと思います◟̆◞̆✨
5歳くらいの時に妹が弟ほしい?と聞かれていらない!と即答した記憶があります。笑

②中学生くらいからお兄ちゃんという存在に憧れもってほしいと思いましたが、まぁ無理ですよね。笑
あとは大人になって、親の老後とかを考えると兄弟いたら心強いのかなぁ…と思いますが、兄弟いても仲悪くて疎遠な人もいるので、だったらいない方が揉める事もないのかなぁとも思います🌀

そんな私も娘はひとりっ子の見込みです💡想像より育児が過酷なのと、旦那は激務で子育ては私1人なので2人目は無理です💦

  • fucanappé

    fucanappé

    コメントありがとうございます😊
    やっぱり様々な事を独占できるメリットは大きいですよね〜。
    羨ましいです。

    兄弟とは私自身疎遠すが、結婚はしない宣言してたりで、老後の心配もあり面倒だと思っているので、そう言ったのがないのはいいですよね。

    今でさえ大変なのに二人なんて無理!そう思います。
    一人でもままならないことが多くて大変なのに二人なんて!と絶望しか感じません 笑
    やっぱり一人っ子でよかった!と思えるように育てるのが良さそうですね

    • 5月5日
ぴこ

私も一人っ子です〜
子どもの時は"一人っ子だからワガママ"とか言われないように気をつけてました(笑)
でもやはり日頃から競争とかしなくて良いのでのんびり育ったと思います。
ただ、一人娘なので婿養子をもらわなきゃいけないとかのプレッシャーや、親のことを1人で考えなきゃいけないという難しさがありますね💦
子どもの頃より大人になってからの方が1人であることを実感します。。
うちは両親が高齢ということもあり私に頼ってくる部分が重いので…
でもまぁ仕方ないかな!と割り切ってもいますし、メェメさんご夫婦が老後のことをしっかり考えて伝えていかれたらそんな苦労もしなくて良いんじゃないかな?と思いますね😊
私自身は女の子が欲しいので1人目が男の子なら2人産みたいけど、女の子ならもしかしたら1人にするかもなぁ…なんてぼんやり思ってます!

  • fucanappé

    fucanappé

    コメントありがとうございます😊
    一人っ子だからわがままとか
    言われる事のないようにしたくても
    時間もお金も充分にかけたいがために一人っ子の予定なので、わがままになっちゃいそうです💦
    でもそうならないようにしていきたいですね〜

    老後の面倒不要!と宣言していくつもりなので、あまり心配かけずにいけたらなと思ってます。
    ありがとうございました。

    • 5月5日
fucanappé

みなさんコメントありがとうございました。
様々なご意見を伺う中で、
やはり私は一人息子でいい!という気持ちが
強い事がわかりました。
こちらの与えるものが充分だと思っていても足りないかもしれないと思うとキリがないので、一人っ子でよかった!と言ってもらえるように、かつ周りの方に愛される子に育てていけたらいいな、と思いました。

ありがとうございました(*´∪`)