
コメント

はじめてのママリ🔰
うちも割とそういう感じです💦
一緒に生活するから、感情引っ張られますよね😣
疲れてたり、産後はやっぱり特に弱ってる分そうなりやすいと思います。
もう性格なので旦那さんの思考を変えるのは難しいと思います😓
うちは、なるべく子供のためにもポジティブな言葉を使おうー!と話してます。
難しいときもありますが、夫も子供のためならという気持ちがあるので、少しは効果ある気がします
はじめてのママリ🔰
うちも割とそういう感じです💦
一緒に生活するから、感情引っ張られますよね😣
疲れてたり、産後はやっぱり特に弱ってる分そうなりやすいと思います。
もう性格なので旦那さんの思考を変えるのは難しいと思います😓
うちは、なるべく子供のためにもポジティブな言葉を使おうー!と話してます。
難しいときもありますが、夫も子供のためならという気持ちがあるので、少しは効果ある気がします
「ココロ・悩み」に関する質問
ココロ・悩み人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
引っ張られますよね💦
敏感さんで優しい義母もそういう感じなので、それこそ夫も影響されたような気がします。
向上心がある所はすごくいいのですが、やはり子どもがネガティブになるのはちょっと嫌ですよね😭
なるべくポジティブに戻れるよう頑張りたいです💦