※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

夫のネガティブ思考が自分に影響しているのは自分のせいなのか、どう対処すれば良いのか悩んでいます。

夫のネガティブがうつるのは自分のせい?

夫はネガティブな人です。
自分に自信がないし、いつも体調が悪いと愚痴を言っています。
私は周りからポジティブだと言われるタイプでしたが子どもが出来てからなぜか夫に引っ張られるかのようにネガティブ思考がうつりました。
単純に産後だから?とも思いますが結構つらいです。

私がしっかりすれば良いのでしょうか。
影響される私が悪いのでしょうか。
夫の思考を変えたいと思ってしまいます、、、

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも割とそういう感じです💦
一緒に生活するから、感情引っ張られますよね😣
疲れてたり、産後はやっぱり特に弱ってる分そうなりやすいと思います。
もう性格なので旦那さんの思考を変えるのは難しいと思います😓
うちは、なるべく子供のためにもポジティブな言葉を使おうー!と話してます。
難しいときもありますが、夫も子供のためならという気持ちがあるので、少しは効果ある気がします

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    引っ張られますよね💦
    敏感さんで優しい義母もそういう感じなので、それこそ夫も影響されたような気がします。
    向上心がある所はすごくいいのですが、やはり子どもがネガティブになるのはちょっと嫌ですよね😭
    なるべくポジティブに戻れるよう頑張りたいです💦

    • 12月8日