
コメント

たろ🔰
うちの子は9ヶ月過ぎてからお座りできるようになりました☺️早い子は早いので心配になりますよね😭
お座りの正しい姿勢は足を菱形(伝わりますかね…)にする姿勢だと知ってやってみたら座れました!体の発達的にはハイハイよりあとで問題ないみたいです✨
たろ🔰
うちの子は9ヶ月過ぎてからお座りできるようになりました☺️早い子は早いので心配になりますよね😭
お座りの正しい姿勢は足を菱形(伝わりますかね…)にする姿勢だと知ってやってみたら座れました!体の発達的にはハイハイよりあとで問題ないみたいです✨
「おすわり」に関する質問
8ヶ月、もうすぐ9ヶ月のベビーです。 寝返り、おすわり、つかまり立ち、ハイハイはするのですが、寝返り返りをしません笑 このまま寝返り返りができずに成長しても大丈夫でしょうか??座った状態や立った状態で遊ぶので…
おすわりやずり這いっていつから出来るようになりましたか🤔?? 寝返り返りを習得して最近はコロコロ転がって色んなとこへ旅に出てるんですが、ふといつからお座りやずり這いをするんだ…?と疑問に思ったので🥺
模倣が一切ありません。 9ヶ月になる息子ですが、模倣が一切ありません… バイバイやパチパチはまだできなくても気にする月齢ではないのかな…っと思っているのですが 音声模倣や、ご飯食べる時口をパクパクなど簡単な模倣…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!9ヶ月だとおすわりできる子が多いので焦っています😅足を菱形の状態が正しい姿勢なのですね!やってみます!ハイハイもまだなので、色々と心配です😟
たろ🔰
9ヶ月頃に同月齢のママさんとお座りしなくて不安だという話をしていましたが今1歳すぎてしっかり座ってるしなんなら立ってるしちゃんと成長してます!ハイハイできるようになったのも9ヶ月頃でした☺️ずり這いもまだなら練習してみるのがいいと思います🫶
心配が強いようなら小児科行った時についでに相談してみるのもいいと思います✨
はじめてのママリ🔰
少し安心しました!ありがとうございます!!