※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

9ヶ月になる子がまだおすわりできません。練習や病院受診を考えていますが、他の方の経験を知りたいです。

あと1週間で9ヶ月になりますが、いまだにおすわりができません。手を前についてであれば、ほんの少しだけできますが、手を離した状態では全くできません。練習させた方がいいのか、病院に行くべきなのか、様子を見るべきなのか、もし似たような方がいらっしゃいましたらどうされたのかお聞きしたいです。

コメント

たろ🔰

うちの子は9ヶ月過ぎてからお座りできるようになりました☺️早い子は早いので心配になりますよね😭
お座りの正しい姿勢は足を菱形(伝わりますかね…)にする姿勢だと知ってやってみたら座れました!体の発達的にはハイハイよりあとで問題ないみたいです✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!9ヶ月だとおすわりできる子が多いので焦っています😅足を菱形の状態が正しい姿勢なのですね!やってみます!ハイハイもまだなので、色々と心配です😟

    • 12月8日
  • たろ🔰

    たろ🔰

    9ヶ月頃に同月齢のママさんとお座りしなくて不安だという話をしていましたが今1歳すぎてしっかり座ってるしなんなら立ってるしちゃんと成長してます!ハイハイできるようになったのも9ヶ月頃でした☺️ずり這いもまだなら練習してみるのがいいと思います🫶
    心配が強いようなら小児科行った時についでに相談してみるのもいいと思います✨

    • 12月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    少し安心しました!ありがとうございます!!

    • 12月9日