
コメント

たろ🔰
うちの子は9ヶ月過ぎてからお座りできるようになりました☺️早い子は早いので心配になりますよね😭
お座りの正しい姿勢は足を菱形(伝わりますかね…)にする姿勢だと知ってやってみたら座れました!体の発達的にはハイハイよりあとで問題ないみたいです✨
たろ🔰
うちの子は9ヶ月過ぎてからお座りできるようになりました☺️早い子は早いので心配になりますよね😭
お座りの正しい姿勢は足を菱形(伝わりますかね…)にする姿勢だと知ってやってみたら座れました!体の発達的にはハイハイよりあとで問題ないみたいです✨
「おすわり」に関する質問
2ヶ月早産で生まれたお子さんいらっしゃる方、おりますでしょうか?💦 歩くまでの発達が、何ヶ月(修正でも大丈夫です)の時にあったか教えていただきたいです🙇♂️ 首すわり〜寝返り〜ハイハイ〜おすわり〜歩く お願いし…
生後10ヶ月 活発すぎて、ハイハイやつかまり立ちもするので、寝相アートが撮れません(泣) おすわりもしてくれず、逃走してしまいます。。 みなさんこのくらいの月齢のときはどうされてましたか? イベントでかわい…
おすわりはいつ頃できましたか? 昨日で8ヶ月になりましたが、まだおすわりができません😥ズリバイで動き回ってはいるのですが、おすわりは?と聞かれることが増えて、あれ、遅いのかな、、と少し不安になっています。
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ママリ
ありがとうございます!9ヶ月だとおすわりできる子が多いので焦っています😅足を菱形の状態が正しい姿勢なのですね!やってみます!ハイハイもまだなので、色々と心配です😟
たろ🔰
9ヶ月頃に同月齢のママさんとお座りしなくて不安だという話をしていましたが今1歳すぎてしっかり座ってるしなんなら立ってるしちゃんと成長してます!ハイハイできるようになったのも9ヶ月頃でした☺️ずり這いもまだなら練習してみるのがいいと思います🫶
心配が強いようなら小児科行った時についでに相談してみるのもいいと思います✨
ママリ
少し安心しました!ありがとうございます!!