※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
むー
子育て・グッズ

2歳の娘が噛みグセが出てきて困っています。他の子も同じような経験があるのか、成長とともに改善されるのか気になります。噛む時はすぐ止めるようにしています。

2歳の娘の噛みグセが最近また出てきました…
噛みグセある子の話をききたいです、
成長するにつれてなくなってくものでしょうか?
だいたいは私にしかしないですが、おもちゃの取り合いとかでお友達にしたりし
てしまいます…
なるべく目を離さないように、見ていてもし噛んだらすぐ止めに入るようにしています。

コメント

saacan

噛み癖あります!
気持ちを言葉で伝えられないので
噛んでしまうんだと思いますよ‼

ぅちのこは、
相手をして欲しいとき嫌なときなど
不満があるとすぐ噛みます。

言葉が話せるようになるとなくなる
って聞きますよ❗

でも、噛み癖ほんと嫌になります。
イラッてしちゃったりして
罪悪感になり不のループです。

  • むー

    むー

    そうですよね、
    うちのこ、愛情表現でも噛む時があって、
    ほぼ私にしかしなくて、ニコニコしながら痣になるくらい噛んできます

    仲いいお友達とかにもするからそのあときまづくなっちゃいますよね

    • 5月4日
海月

同じ頃ありました。
保育園にちょうどあずけ始めたので
噛むことも噛まれることも、
ちょこちょこありました。
みんな通る道だからと保母さんに言われました。
なるべく目を離さないで、
その瞬間にダメだよって
教えて行くしかないみたいです。

2歳過ぎてからは
噛むも噛まれるも無くなっていきました。

  • むー

    むー

    だんだんなくなっていくかんじでしょうか?
    噛みグセが出始めたのが一歳くらいで、1度なくなったんですが最近急にまた…

    • 5月4日
  • 海月

    海月

    甘えや、何が伝えたい事がある場合も
    ありますけどね。
    言葉が話せるに連れて
    気持ちを吐き出せるようになると
    噛む事で伝えることはないみたいですよ。

    読み聞かせしてねーと言われました。

    • 5月4日
きぃきぃきぃきぃ

スタジオアリスのスタッフの人に噛んでるような仕草をしたので私の手で試したら噛んだので痛い、こら!、ダメ!
と言っても笑います(ToT)
ダメ!といいながら人差し指の爪でおでこをコンコン!としたらニヤリとしてちょっと緩くなったり戻ったりしてるので根気よく続けいってます。
乳首も噛まれてたので乳首保護器付けたら嫌がって泣いてたまにしかかまなくなってちょっと手加減してくれるようになったので続けるしかないのかなと(;_・)