※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳の息子のイヤイヤ期について、他の方の経験を教えてください。何歳からどのくらい続いたか、具体的な様子や対応のコツを知りたいです。

【イヤイヤ期はいつからどんな感じでしたか?】

2歳の息子が最近イヤイヤがすごくて…もしかしてイヤイヤ期なのかなぁと思っているのですが

みなさんのお子さんのイヤイヤ期について教えてください✨

☑︎何歳ごろからいつまで続いたか
☑︎イヤイヤ期のようす(スーパーで寝転んだなど😂)

イヤイヤ期の対応のコツや、思い出に残ってるエピソードなどなんでもいいので教えてください🌿

コメント

さらい

理不尽な拒否、正解がないイヤイヤ期
二歳ぐらいから

ままり

1歳半過ぎてから少しずつイヤイヤが出てきて1歳10ヶ月頃には本格的に始まりました💦
スーパーでは基本的に走り回り、思うようにならないと床モップしてます🤣🤣🤣
言葉の理解はしているので、どう思っているか聞いて、次こうしようね、と声をかけるようにしてます。
あとは選択肢を与えてやりたい方を選ばせるのもいいかなと思ってます💡

はじめてのママリ

2歳ぴったりから始まって、何度かピークの波が来て‥落ち着いたなって思ったのは3歳半くらいです。
うちの子は地面でも横断歩道でも駅でも寝転がるタイプで‥力もすごいので何度も肩に担ぎました😂

もうどうにもならなくて歩道で周りに危険がなければイヤイヤしてるのをぼーっと見てたことあります。他人から見たら死んだ目してたかもしれないです‥
外出というか買い物すら必要最低限にしてました。
保育園だけは嫌がらずに行ってくれたのと着替えも拒否なかったのが救いでした💦

ぎゃん泣きしてる時にそれを動画に撮って見せるときょとんとなって泣き止むっていうのは何度かやったことあります!

うみこ

2歳ごろにイヤイヤ期ありました!よくイオンモールでひっくりがえってました。最初は余裕がなかったのですがxでイヤイヤ期してる時写真を撮ると落ち着けるし思い出も残るということで実践しましたが落ち着いて対応できました。あとは選ばせるようにしたのと。家でイヤイヤされたので隣で大人の全力イヤイヤしたらすごいえっ?って顔されてイヤイヤ落ち着いて行きました🤣たまたまだったのかもしれませんが😂😂

はじめてのママリ🔰

1歳9ヶ月〜かわいいイヤイヤが始まり
2歳になった途端今までの比じゃないくらいひどくなりました😂
外でギャン泣き寝転ぶは当たり前でした😇(スーパー入り口など)
とにかく言うこと聞かない、してほしくないことばかりするって感じで、、、

ギャン泣きすると手がつけられないのでいつもは落ち着くまで待ちますが、人様に迷惑がかかる所ではとりあえず有無を言わさず担いで帰ります😇笑

あとはお菓子ジュースで釣る!あまりよくないかもですが、もうそんなこと言ってられないくらいひどかったので 笑
他の方も言ってますがもう無になって動画とったりもしてました😂😑😑

そして現在2歳半になった途端びっくりするくらい落ち着きましたー😭😭
会話がスムーズにできるようになってきたのもあるかもです🤔