※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

上の子のヤキモチが強く、下の子を抱っこできず困っています。どう対応すれば良いでしょうか。育児が怖いです。

上の子のヤキモチが凄すぎて、日中、下の子がギャン泣きしてても1日15分程しか抱っこできません。
抱っこすると上の子がギャン泣きで…
どう対応したらいいのでしょうか。
もう分からなくて育児が怖いです

コメント

はじめてのママリ🔰

分かります😭毎日お疲れ様です。
もう私はワンオペのときは下の子放置してます🥹主人がいれば抱っこしてもらってますが。
下の子の泣き声で上の子が寝れないとか、何か影響ある時は下の子におしゃぶりさせちゃってます💦
上の子のお昼寝の数時間だけ下の子と戯れてます。笑
いろいろ難しいですよね。全部完璧なんて無理だなと本当最近思います、、

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    コメントありがとうございます😭
    どのくらい放置してますか?💦
    ミルク飲ましてる時なども上の子ギャン泣きなんですけど、そうゆう時どうしてますか?💦
    ミルクや寝れなくて泣いてる時の寝かしつけ抱っこの時などはどうしてますか?💦
    後、ママさんはいつ寝てますか?
    ごめんなさい質問ばかりで…💦

    • 12月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とんでもないです🥲
    私も試行錯誤中ではありますが、、

    上の子も毎回ギャン泣きなわけではないのですが、下の子抱っこしてて上の子がママママってなってたら
    ミルクもあげててオムツも変えててやることやって下の子が泣いてる状態であれば泣き疲れて寝るくらいまで放置もたまにあります笑30分くらいかな?でも上の子よりは勝手に寝てくれること多いです💦

    ミルクのとき泣かれることもあります、、でもミルクは一回外すと絶対下の子が足りないと泣いたり、一回外したら飲まなかったりしちゃうのでそこは上の子に我慢してもらってます💦一緒にミルクあげよーよ?とか絵本持ってきて読んであげるー!とかミルクあげながらできること提案して気を逸らさせてます。もちろんうまくいかない日もありますが。笑

    下の子が寝れなくて泣いてる時で上の子が嫉妬して泣く時は下の子抱っこせず、おしゃぶりさせてます🥲あと一定上の子に構ったら納得する時もあるので、その時は上の子が落ち着くまで上の子相手してその間下の子泣かせて、上の子が落ち着いたら下の子抱っこする時もあります🥹
    でもあまりに下の子が可哀想で上の子にちょっと待ってね〇〇くん(下の子)抱っこして欲しいんだってと言って抱っこする時もありますけどね。頻度少なめですが。
    うちの子はそうすると諦めて1人で遊び始める時もあるので💦普段できる限り上の子優先してれば大丈夫かなあなんて思ってます。

    下の子がもう夜通し寝てくれるので、夜寝てますよ!下の子20:00〜7:00まで寝てくれて、私も基本22:00までには寝てるので睡眠には困ってません。そこはとても助かりますね😭
    生後2ヶ月くらいまでは夜間授乳もあって眠くて里帰り中だったので、母に上の子だけ公園連れてってもらって下の子と寝るとかしてました💦

    ママリさん今0ヶ月ですと恐らく夜間授乳もあって大変ですよね…🥲
    本当お疲れ様です😢お互い程々に頑張らないとですね😭完璧になんてどう頑張ったって出来ないから、自分責め始めたら終わりだな〜と思ってます。笑

    • 12月8日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    やはり上の子に我慢してもらう事もありますよね💦
    上の子優先ってよく聞きますが、どこまでが優先なのかが分からなくて…
    私もミルク中、絵本などミルクあげながらできる事挑戦してみます!
    下の子はおしゃぶりあまり好きじゃないのか、苦い顔をして吐き出すんです…
    夜中の授乳など、オムツ変えてからミルクしてるのですが、上の子が起きそうで、ミルクまでの間おしゃぶりしてほしいのに全然ダメです💦
    夜中授乳の時上のお子さんは起きたりしませんでしたか?
    色々教えて頂きありがとうございました。
    2日前から上の子が、ストレスからなのか、9度からの熱が出てて、病院に行っても問題はなかったのですが、しんどいのもありいつも以上に抱っこや甘々で…
    いつまでこの状態が続くのだろうと、もう下の子産まない方が良かったのかなとか色々考えちゃって…
    コメントが励みになりました。
    ありがとうございます😭

    • 12月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めちゃめちゃ分かります😢上の子夜間授乳の時起きちゃうタイプで…泣かれる前にミルクあげなきゃ!おむつ変えなきゃ!と結構ストレスでした。笑

    主人が1ヶ月育休取ってくれてたので、その間は上の子と私・下の子と主人で別々の部屋で寝てました。(上の子がパパとは寝たくないとギャン泣きするので…)
    主人の育休終わるタイミングでタイミングよく夜通し寝てくれるようになったので、今は4人で寝てます。
    上の子とパパとでも、部屋別々には出来ないですかね?😢
    それだけでも私気が楽になりましたよ!泣いても大丈夫って思うと大分🥹

    うちも同じくらいの時期に今まで一度も熱出したことなかったのに突然熱出しました。知恵熱?ストレスっぽかったです。こうやってお兄ちゃん強くなってくんだねって実母に言われて、我慢ばっかさせて申し訳ないなあと涙が止まりませんでした。笑
    でも今は上の子も下の子可愛がってくれることも多くなってきましたし、もっと大きくなったら一緒に遊んでくれるだろうしそんな日を楽しみにしてます😌
    上の子に沢山我慢させてるかもしれないけど、それも成長と思うのも大切だなと思いました。
    私もまだ1歳の子に我慢ばっかさせてタイミング早すぎたかなとか思うことはありますけどね。
    でも上の子も下の子も可愛いし、2人ともそれぞれ成長していくし
    不安は大きいですが未来に期待するしかないですね。笑
    年子ママに聞いても、下の子1歳くらいになったら大分楽だから!とは言われます😌
    出来る限りで上の子優先するしかないですよね。うちの子は外好きなので、午前中は毎日出かけるようにしてます😅2人連れてはなかなか大変ですが…それも上の子のため…笑

    私もお話しできて少し気が楽になりました。
    こちらこそありがとうございました!

    • 12月8日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    夜中授乳タイミング良すぎて凄いです😂かなりありがたい事ですね🥹
    私は下の子妊娠中に離婚してしまい、今は実家にお世話になってます。母は日中仕事なので居なくて、夜も私と子供は2階の寝室で寝てます💦下の子と母ってなると、母も朝から仕事なので大変だろうし…💦

    やっぱり熱でるお子さんおられるんですね!
    凄い励みになるようなお言葉ばかりで泣けてきます😭
    自分だけが大変な思いしてるわけじゃないし、頑張ろうって思えます。

    • 12月8日