
コメント

はじめてのママリ🔰
園勤務ありますが、もうすぐ4歳だと書ける子の方が珍しいと思います💦まだ早いかと…。なんなら年長でも書けない子も全然いるので、興味にかなり左右されるかと思います。
うちの息子ももうすぐ4歳でひらがな読めますが書くのはまだまだですし、本人は鉛筆に興味あるのでそれならと線描きの練習してるくらいです😊

はじめてのママリ🔰
うちの子は5歳になりましたが、ひらがなカタカナは読めますけど書くのはまだできません🤣💦
なのでまだ心配ないと思います!
嫌なことを無理矢理やらせると余計に嫌いになりそうなのでとりあえず幼稚園にお任せしちゃってます🤢
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
教えても書けないのはこの年齢なら普通ですか?💦
見本どおりに書くのもできなくて、、、- 12月8日
-
はじめてのママリ🔰
かける子もいるかと思いますが、苦手な子やそもそも嫌いな子は全然書けない子もいるって言われました🤢‼️
結局は本人のやる気次第なのかなぁと思ってます🫥
上の子も今小学生ですがおんなじような感じでしたが入学する頃には書けてました!!きっっと大丈夫です🥹✨✨- 12月8日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊安心しました。
- 12月8日

ママリ
本人のやる気次第なのでまだひらがな読めることを楽しむ期間でいいと思います!
そのうちお手紙交換とかするようになると字書きますよ😊
最近はお友達との遊ぶ約束をお手紙で交換して決めてます😊
-
はじめてのママリ🔰
男の子もお手紙交換しますか?
- 12月8日
-
ママリ
子供によると思いますが、交換しますよー!
我が子も男の子ですがお手紙書いてます!我が子は最近キャラものの折り紙に、だいすき♡と何枚も書いていろんな人に配ってます笑
あまり書くタイプではない子も遊びの約束をするとなったら一生懸命書いてます😊
(口約束だと親は分からないのでお手紙に残してくれる方が親も分かりやすくてとてもいいです!)- 12月9日

はじめてのママリ🔰
興味がないと覚えないですよ〜!
来年小学生の息子もまだ書けないものが沢山ですが焦ることなく見守ってます。

MA
うちもそうでした!図鑑が好きだったから読むのは積極的でしたが💦
書くのは諦めてたけど、ある日いきなり幼稚園のお友達の影響でかけるようになりましたよ!そこから急にスイッチが入って一気にドリル数冊やりこんでました🤣今はまた飽きて放置時期だし、まだまだ不完全ですが…本人のやる気スイッチはいるの待ってからでも全然大丈夫です!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。ちなみに何歳くらいからスイッチが入りましたか?
- 12月8日
-
MA
たしか5歳前後だったと思います!- 12月8日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
教えても書けないけど、普通ですか?
はじめてのママリ🔰
年少さんだったら全然普通です!他の方も書いてますが、まだ興味がない時にやらせると逆に苦手意識生まれちゃうので、様子見てあげた方がいいと思いますよ😊
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😆
私的に、何回も教えて、見本もみせるのにそのとおりに書けないから、心配になってしまって、、、
はじめてのママリ🔰
このくらいの年齢だと丸とか三角とかのシンプルな形を正確に模写するのすら難しいくらいので、文字はもっと複雑な形なので大人か思っているより年少の子にとって文字の模写はかなり難易度高いと思います💦
どちらにせよどんなに嫌でも小学生になったらやらざるを得ないし、そもそもちゃんと書けるように小学校の授業があると思うので、そんなに焦らなくてもいいかと思います!
はじめてのママリ🔰
大人は書き順がわかるので文字の完成系を見ただけでどう書けばよいか分かりますが、子どもは完成系だけだとどこから書き始めたらよいか、どこを曲がればいいのか、どこからどこまでが1画なのか…などわからないことだらけだと思います🤔
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます。確かに息子は形を模写するのもまだできません🤣この年齢ならまだまだということですね!安心しました。焦らずにやっていきます。