※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

仕事のモチベーションが上がらず、希望の勤務時間よりも長く働いている状況について悩んでいます。繁忙期が続く中、休みづらい環境でのストレスを感じています。どのように対処すれば良いでしょうか。

仕事のモチベーションが上がりません。
11月からはじめた仕事ですが元々週3〜4の5時間を希望してましたがとりあえず足りない部署に配属され週4休憩なしの6時間で働いています。
仕事覚えたら完全リモートなので往復3時間かかりますが頑張ろうと思ってましたが週4、6時間はきついです。
新しい人も入ってくる気配がないのでこのまま繁忙期でこのペースで出勤しなければいけなくなりそうです。パートを雇うのはじめてなのか退勤時間になっても帰りなーみたいな感じではありません。
扶養こえてしまった分は来月の給料に反映するから最初だけ多めに出勤してーと言われましたがいつまで続くかわからなずモチベーション下がりまくってます。契約書をつくる部署なので子供が風邪でも休みづらくタイミングによっては休めない日もあります。
みなさんならどうしますか?💦

コメント

ママリ

仕事覚えたら完全リモートなは頑張って仕事覚えてリモートをお願いします。
そこで断られたら退職します。

けど、子供の熱等で休みづらいのは辛いですよね💦
私も休みづらいので両親や病児保育を頼っていますが、なかなか大変です。
職場の人の協力がないと難しいかもしれませんね😭