※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

現在、試用期間中の契約社員で、自己都合退職は契約書に基づき3ヶ月前に申し出る必要があります。この理解で間違いないでしょうか。

現在10月に転職したばかりで2ヶ月未満です。

現在は試用期間中なので契約社員となっていて、契約書的には自己都合の退職申し出時期は3ヶ月前となってます。

今言ったら3ヶ月後に退職できるという考えで間違ってないですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

試用期間終わるタイミングで退職はどうですか?
試用期間終わって本契約になったとき、退職の3ヶ月前に言わないといけないのではないですかね?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういう意味なのでしょうか?
    現在貰ってる試用期間の雇用契約書にそのように記載されてたのですが、そうであれば1番いいのですが…💦

    • 12月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    できれば試用期間でやめたいです。

    • 12月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    試用期間用の契約書があるのですか?
    労働関係の仕事に就いているのですが、試用期間中は企業も適切を見て継続して雇用するか決めれるし、労働者もその期間仕事内容がどうか判断していくために設けられる期間です。
    基本的に2週間前に退職を伝えれば問題ないとは思います。法で決まっています。

    • 12月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちょっと家に書類忘れてきたのでそれが「契約書」という書面かは忘れたんですが、始まりは「雇用〜」だった気がします💦そこに退職の件記載あって3ヶ月と書いていました。

    • 12月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    試用期間用の契約書を私は見たことがないのですが…
    試用期間終わる前に退職の意思を伝えるので問題ないのではないかと思います。
    試用期間中とのことなので、引き続いだりすることもあまりないのではないのかな💦と
    退職1〜3ヶ月前に〜というのは引き続きとかあるからだと思いますよ。
    法的には2週間前に言えば問題ないです。

    • 12月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家帰ったら見てみて、再度コメントしてもいいですか?😭

    求人に試用期間3ヶ月と書いていて、正社員雇用の予定ですが現在はその書面上契約社員になってます。
    引き継ぎは全くないです💦

    • 12月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いいですよ!
    私もプロではないので分かる範囲でしかお答えできませんが…。

    とにかく試用期間は、企業も雇用者もここで働けるか適正があるかの判断をしていく期間なので…
    企業側も適正がないと判断すれば(よっぽどのことがないと難しいと思いますが)退職にもできるし、雇用者も働いてみて違うと思えば退職するのは問題ないですよ!
    試用期間すぎてだらだら働いて、引き続きとかしないといけなくなるほうが面倒だと思います!
    辞めれる時期が不安なのであれば、いまの期間に退職の意思を伝えてみて、企業の判断にまかせるしかないかと思います!

    • 12月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    雇用労働条件通知書というものでした。
    そこな退職関連という欄があって、「自己都合退職の申し出時期」って欄があり、3ヶ月と記載されています💦

    • 12月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ↑で回答したようにされたらいいと思います!
    試用期間中でも3ヶ月前ということはないのではないかと思います。
    会社によるとは思いますが、伝えてみていいかと思いますよ!
    試用期間中にです!

    • 12月10日
はじめてのママリ🔰

試用期間中に辞められる方、結構いらっしゃいますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    間違えてここに回答してしまいました!

    • 12月10日