
旦那が料理を手伝うが、健康的でない料理が多く、イライラしています。どうやってうまく話し合えばよいでしょうか。
今日やる気がなくて、ミートグラタン、ポテトサラダ、大根の味噌汁を出しました。味噌汁くらいしか食べてくれず、旦那が見かねてのこってるケンタッキーのチキンを出しました。
私は他に野菜が食べられたらチキン食べていいとかにしたいのになんで出すのと怒りました。
そうすると他に食べるものがどこにあるの?品数少ないくせにと言われ、イライラ。
旦那はよく料理をしますが、あまり体にいいような料理はつくりません。ガッツリ系です。
品数も多く作る人ですがやっぱりガッツリ系です。
うまく話すにはどうしたらいいでしょう
- はじめてのママリ(3歳5ヶ月)

はじめてのママリ🔰
言い方〜🫥って感じですね😭
向こうも歩み寄った話し方をしてくれるならいいですけど、そんなことを言われてこっちだけがうまく話す努力をするって、長い目で見た時にうまくいかないかなって思ってしまいました。

サクラ
全然十分なほどあるし、子供が好きそうなメニューでもあるし、文句なしですよ🥹
旦那くんはガッツリ系のメニュー作ってくれるから、私は野菜使って栄養ある薄味メニュー作るね!☺️と言うとか…?🥲

はじめてのママリ🔰
3品も出してたら十分だと思いますよ🥹!
グラタンやポテサラも出した分の半分は食べさせたいですね😭
言い方難しいですが、子供が食べたくないものを食べなくても他のものが出てくると思ったら今後もそうなってくる可能性があるし、栄養バランスや食べられそうなものも考えて作っているんだよという感じで伝えてみるのはどうでしょう?🤔
コメント