※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園での親の送迎について、他の子とのバランスや不安定な状況を考慮し、どう思うか意見を伺いたいです。

幼稚園の年中です。クラスの子に朝だけはクラスの中に親と入って準備をしている子がいます。うちの子はそれを見て僕もクラスに入って送っていって欲しいと言われますが、幼稚園の中に入ってまで親が準備などするのはどう思われますか、、??
うちも下の子が年少の時に生まれて赤ちゃん返りと5歳の反抗期でなんだか不安定な時もあって、、基本的にバスで朝に病院行ってから送る日にそうして欲しいとのことです。私は門に先生がいるので託すのもだと思っていました、、
私としては幼稚園は他にも働いてる親さんもいたり、我慢している子もいる中でどうなんだろうとは思います。。
その子も朝だけそのルーティン?で行ってしまえば全然友達とも遊べるし平気らしいです、、
幼稚園側としては門の中に入って送ってもいいですよ、のスタンスなんですが。どう思われますか??

コメント

咲や

公表していないだけで、発達障害があり、自分で出来ないことを親がフォローしているのかもしれませんよ🤔
お子さんのは、朝は先生がフォローしてくれるけれど、遅刻するとフォローしてくれないから、確認をして欲しいってことじゃ無いですかね

🍓🍓🍓

よそはよそ、うちはうち、と考えているので特になんとも思わないです。
うちも幼稚園ですが実際にそういう子はたまにですがいたし、うちの子も来て欲しい…となることはありましたが自立してほしかったので我が子がくずってもそれこそよそはよそ、って思ってました。まあ年中までは正門で見送れず下駄箱まではついて行ってたんですが。(年長になったら正門までしか行けないよ、とあらかじめ伝えていて今は正門で見送ってます)

その子も今のうちのルーティンで幼稚園の先生から特に言われてなければいいんじゃないですか?
個人的にはまだ年中だし子によっては安心して幼稚園生活朝からスタートするためならアリだと思います。

はじめてのママリ🔰

何か事情がある場合もあるし園が🆗としてるならいいんじゃないかなって思いました。
勿論、うちもそうしたいってなったら困りますけどそれは我が家の問題なので我が子の気持ち汲み取りながら対応します。

deleted user

バス登園はへいきだけど
直接送っていく時は離れず泣くので一緒に入っていいよと言われてからは中入っていったりしてました!
園がいいよと言ってくれてるなら何も思わないです🙋‍♀️

はじめてのママリ🔰

まとめてすみません。
みなさん、ありがとうございます。
はじめてのママリ🔰さん
🍓🍓🍓さん
はじめてのママリ🔰さん
ママリさん
咲やさん

ありがとうございました!!
そうですね。よそはよそで。
行きたいと思います。
うちの子も家で愛情注いであげれば言わない話かなとも思いました😂
ちょっと赤ちゃんかえりしているのでもっと関わっていきたいと思います。