
子供のアトピーで、皮膚科の指示が真逆。保湿や洗い方について迷っています。他の方の処置や指示を知りたいです。
子供がアトピーで湿疹を繰り返してます。
どんどん酷くなるので皮膚科を変えてみたのですが、皮膚科によって、真逆の事を言われて戸惑っています。
①の皮膚科は、大人がして気持ちの良いと思う事は赤ちゃんも気持ちが良い事だから、体は大人用の石鹸でしっかり洗い、保湿を十分にしてあげてという考えで、ステロイドは中くらいの強さの物を処方し、一週間くらいかけて治す。
②の皮膚科は、赤ちゃんは保湿をしなくても自分で脂を出せるようになるから、過度な保湿は自然治癒力をなくすからしなくて良い、体は石鹸で洗わなくて良いという考え。
保湿をしてたら、その子供は一生保湿しないと肌が乾燥する子になってしまうと言われました。
湿疹には強めのステロイドを使って一気に治す。
体質や肌質も子供によって違うので何が正解とはないのでさが、①と②では全然違うので、今後どうしようかなと考えてしまいます。
肌の弱いお子さんをお持ちの方、アトピーのお子さんをお持ちの方、どのような処置をされてますか?
保湿などはどうされてますか?
また、皮膚科でどのような指示がありましたか?
繰り返す湿疹が治ったなど何でも良いので教えて頂きたいですm(__)m
繰り返す湿疹が本当に可哀想で(>_<)
- ママリ(6歳, 9歳)
コメント

Miu
研究でアトピーは保湿が大事だと分かって来たという記事を読んだことがありますよ。

ゆん★★
うちも小さい頃からアトピー、娘も生後3ヶ月からひどいアトピーでした。
娘の治療は②の治療に近く、ステロイド、保湿剤は一切使用せず、完治しました。自然治癒力があるので、ステロイドや保湿剤を塗ると、肌がなまけてしまうらしいです。
あとしたことは、自由にかかせる、タンパク質をしっかりとらせる、夜は泣いてもほっとく、です。
参考までに写真のせときます
-
ゆん★★
追記
お風呂はほとんど入れてませんでした。お風呂に入るとせっかくついたかさぶたを無理やりはぎ取るようになり、いつまでも治りにくいと言われました。夏はサッとシャワーで汗を流し、タオルでトントンと優しく拭いてました。- 5月4日
-
ママリ
お返事頂き有難うございます。
凄く綺麗になっますね!!
綺麗なお肌です。
②の治療に近いですね。
②の先生も保湿剤を塗ると自分で保湿を出来ない肌になると言ってました。
保湿をしようもしなくなるそうです。
ステロイド、保湿剤も塗らずに完治したのですね! 凄いです。
有名な病院なんですか?
今も保湿は塗ってないのでしょうか?- 5月4日
-
ゆん★★
今も何もしてませんよ。かいても傷すらつかない体になってます、
娘のとこは小児科です。小児科の先生の旦那さんが皮膚科をしていて、そこは全国から患者さんがきていて、いつもかなり待たされます。うちはそこに通ってます。- 5月4日
-
ママリ
良い皮膚科に出会えたんですね!
本当に綺麗なお肌です。
何もしていなのに凄いです!
うちの息子も改善すると良いのですが(>_<)
その皮膚科は関西ではないですよね??- 5月4日
-
ゆん★★
大阪です!
- 5月4日
-
ママリ
度々すみません。
そうなんですね!!
もし差し支えなければ教えて頂けないでしょうか?- 5月4日
-
ゆん★★
阪南中央病院 皮膚科です。
娘は佐藤小児科!
先生が夫婦なので、治療法は同じです。
小児科の方は、初診がかなり待ち期間があるので、早く見てもらいたいなら、待ち時間が長いですが、その日に見てもらえる阪南中央病院がおすすめです。
あと育で調べると情報もいろいろわかるかもです- 5月4日
-
ママリ
度々有難うございます。
調べてみます。 結構遠いので主人と相談してみます。- 5月4日
-
ゆん★★
良ければ講演会や、きらきらぼしというアトピーっ子持ちの交流会も全国でしてるので、調べて見て近くならぜひ行ってみてください!
ステロイド保湿剤なくても良くなります!大丈夫!絶対良くなります!
明日から食事にタンパク質を増やしてみてください。しらすやかつお節をご飯に混ぜるのが手軽です。あとは高野豆腐がおすすめです。それをして自由にかかせるとこからでもはじめてみてください。- 5月4日
-
ママリ
有難うございますm(__)m
調べてみます!
画像まで添付頂き有難うございます。
息子も背中と膝裏が特に酷く、このままステロイドを続けて行くのかなと不安に思ったり、それが一番なのかなと思ったりで何がいいのか分からなくなってしまってたところです(>_<)
遠いので受診出来ないかも知れませんが、息子にも合う病院も探してみます!
昨日ネットでアトピーについて調べていたら、専門の先生がたんぱく質を取らせた方がいいと書いてました!
なかなか偏食が酷く、肉、魚、牛乳は断固として拒否するので、息子も食べれるたんぱく質料理を試して行ってみます!
早速かつお節ご飯食べさせてみます。
自由にかかせていいのですね。
初めて聞きました〜 神経質にいたわって過ごしてました。
ゆん★★さんのお子さんのように息子も綺麗な肌に近づけるよう出来ることはやってみます‼︎
有難うございましたm(__)m- 5月4日
-
ゆん★★
きらきらぼしなら、たぶんいろんなとこでやってるので、近くがあればぜひ参加してみてください。同じ境遇の方たくさんきてらっしゃいます。
かかせることは大事なようです。血が出たりして心配しますが、かくことをとめると、かけるときに、皮膚をひきちぎるようにかいてしまい、よけい治りにくいと言われました!
つらいですが、必ず良くなります!
いい病院がみつかるといいですね- 5月5日
-
ママリ
なるほど〜そういう理由なんですね!
有難うございます。
気長に少しずつでも改善してくれるよう、出来ることから始めてみます。
本当に有難うございましたm(__)m- 5月5日

MM
息子もアトピーです。
保湿をしっかりしていたら皮膚の調子がとてもいいです。
保湿をしていた方がいいと思いますよ!
-
ママリ
お返事頂き有難うございます。
やっぱり保湿した方がいいのですね!
保湿するから肌が自分で潤いを出せなくなるのだと言われ、保湿を減らしたらまた湿疹が出てしまったので悩んでました。- 5月4日

三姉妹ママじゅん
長女がアトピーでした。娘は牛乳石鹸で洗ってました。後は保湿ですね!あまりやると尚更痒くなるので適量、お風呂は、暑くない40℃や39℃が良いと聞きました‼️
-
ママリ
お返事頂き有難うございます。
やはり保湿は必要なんですね!
最近調べてお風呂の温度を下げたのですが、私が冷え性なので冬場にお風呂の温度が熱かったのも悪化させてしまった要因かも知れません。
長女さんは治られたのでしょうか?
どんどん酷く広がり本当に可哀想で(>_<)- 5月4日
-
三姉妹ママじゅん
RYO88さん酷い感じからいまでは、夏や冬気をつけて行ったら目立たなくはなって来ました❗完治では、ないですが(T_T)
- 5月4日
-
ママリ
有難うございます。
うちの子も改善してくれると良いのですが(>_<)
女の子だし目立たなくなってきて良かったですね^_^- 5月4日
-
三姉妹ママじゅん
のお子さんも治ると良いですね❗(^-^)必ず良くなりますよ❗
- 5月4日
-
ママリ
有難うございます。
少しずつでも改善してくれるよう、もう一度息子にも合う皮膚科を探してみます!
有難うございますm(__)m- 5月4日

♡ゆうこりん♡
ウチの子もアトピー性皮膚炎です。
皮膚科で言われたのは、これからの時期は汗をかきやすくなるから、身体を清潔に朝起きたら身体を拭くかシャワー、散歩から帰ったらシャワーと言われました!
赤ちゃんは皮膚が薄いので、保湿して保護してあげてください。っと。
それと痒くて症状があるとこにステロイド(ロコイド)を塗っています。
-
ママリ
お返事頂き有難うございます。
これから汗をかきやすくなるから、ジュクジュクになるし対処しないと駄目ですね。
やはり保湿は大切なんですね!
ステロイドは頻繁に塗ってますか?- 5月4日
-
♡ゆうこりん♡
塗ったり塗らなかったりですが、塗らなくなると、症状が出るので、ずっと繰り返しです。
気長に治療しなくちゃいけないのばわかってるんですけど、毎日2〜3回のシャワーに保湿で疲れちゃいます(>_<)
もう少し大きくなれば多少は良くなると思うので、それまでの頑張りですm(_ _)m- 5月5日
-
ママリ
うちも繰り返しです(>_<)
お互い少しでも改善してくれるといいですね💦- 5月6日

はじめてのママリ🔰
うちもアトピーでなかなか良くなりません💦
住んでる市で治ると口コミの皮膚科に通ってますが改善されませんね(/ _ ; )
そこの先生の方針は、
・湿疹や肌が乾燥してたら保湿剤を塗ってあげる
・肌の状態が良い時は保湿はしてもしなくてもいい
・顔には弱めのステロイド剤を使用
・体にも基本は弱めのステロイド剤、湿疹が悪化した時だけ強めのステロイド剤使用
・治すんじゃなくて、症状を抑える事を目標にしている
ざっとこんな感じです!
うちの子は足首と顎の湿疹が酷く全く良くなりません。先生曰く、親の私がちゃんと口周りを綺麗にしてあげたりして無いから良くなら無いと言われました。
私なりに気を付けているつもりですが、なかなか上手く行きませんね‥💦
私は保湿してあげてる方が肌の状態が良い気がします!なので保湿は欠かさずお風呂上がりにしています!
-
ママリ
お返事頂き有難うございます。
うちも湿疹を繰り返してて、どんどん酷くなって広がってます(>_<)
特に両膝裏と背中が酷いです。
ステロイドも最初の頃に貰ってたのだと効かなくなってしまい、本当に可哀想で(>_<)
症状を抑えたいですが、出来れば治って欲しいと思ってしまいますよね。
やはり保湿した方が良さそうなので、保湿をまた続けてみます!- 5月4日

くまうさぎ!
子供がアトピーではなく、母親のわたし自身がアトピーです😅
小さい頃からなので、もう20数年間アトピーですね😅(笑)
まず、皮膚科医によって言うことは様々だと思います😥
そして、わたしが思うのは、身体を洗う事について言うと、あまり石鹸でゴシゴシ洗うのは良くないと思います😥💦
石鹸やボディーソープ、ゴシゴシしっかり洗うのは、どちらも肌の刺激になって、かゆみに繋がります😱💦
なので、首や脇、お尻など、汚れが溜まるところ意外はお湯で流すだけでも充分です😊
そして、軟膏についてですが、アトピーがひどいなら、少し強めのステロイドで一気に治して、弱めのに切り替えてひどくならないように保っていく事のが一般的かと思います😊
アトピーは、ひどくなったり良くなったりを繰り返します。
いかに、ひどくならない状態を維持出来るかが大事です‼️
それにはこまめに肌の調子を確認して、薬で保護したり、少しひどくなってきたらまた軟膏塗って…としていきます💡
なので、これからの時期は汗をかくので、汗をこまめに拭いたりしてあげてください😊
あと、普段から保湿は大事です😊
それだけで、肌は守られますから😊
わたしも大人になるにつれて少し良くなりましたから、お子さんも少しずつ良くるといいですね😊💡
-
ママリ
お返事頂き有難うございます。
本当に皮膚科によって全然違い戸惑ってしまいます(>_<)
やはり体はしっかり洗いすぎない方がいいのですね!
息子もシャンプーも大人用に変えて毎日洗ってと言われて、大人用に変えた直後から頭皮の乾燥とフケで頭をひっ掻いてました💦
ステロイドも最初の頃に貰ってたのだと効かなくなってしまい、長期で塗ったりしてましたが一気に治して保っていくのが一般的なんですね!
こらからの季節は汗疹も凄い出来るし、ジュクジュクにもなるので気をつけないと駄目ですね。
保湿はまた続けてみます!- 5月4日
-
くまうさぎ!
そうでしたか😥😥
アトピーの人は、基本的に肌が弱いので、普通の人と同じに考えていたらダメです😰💦
なるべく刺激になるような事は避ける、ゴシゴシ洗わない、清潔にする、保湿をする、が基ですかね😊
最新の研究だと、赤ちゃんのうちから保湿をしていると、アトピーになりにくいって言われてるみたいですよ😊- 5月4日
-
ママリ
有難うございますm(__)m
そうだったんですね。 息子も肌が本当に弱く、生まれて3日目にはオムツかぶれして、泣けば瞼から目の下まで涙でかぶれてました(>_<)
最初に塗ったヒルロイドローションが合わず、保湿を止めてしまい、生後6ヶ月位まで保湿をしてあげてなかったのも駄目だったのかも知れません😥
ゴシゴシ洗わない、清潔にする、保湿をするを基に少しでも改善するよう日々心掛けます。
有難うございます。- 5月4日

tomako
私の子供も軽いアトピー持ちです。
診てもらった皮膚科の先生には、洗う時はゴシゴシあらってはダメ。お湯かける程度でも大丈夫と言われました。
赤ちゃん用の泡のボディソープは使わなくてもいい。どうしても使うなら赤箱石鹸で。とも言われました。
先生によっても考え方は色々あるでしょうから、何が正しいのかわからなくなりますよね。
どちらにしても、赤ちゃんは大人に比べて肌のバリア機能が弱いので保湿することで肌を守るのが良いそうですよ。
うちの子はプロペトという保湿クリームを処方されました。
あと、ワセリンとロコイドという弱めのステロイド剤を混ぜたオリジナルのクリームをカサカサがひどい所にだけ塗っています。
-
ママリ
お返事頂き有難うございます。
そうなんです。先生によって真逆に違い考えなので戸惑ってしまいます。
小児科でも毎日石鹸で洗ってと言われたのですが、うちの息子は毎日洗った方が乾燥が酷い気がします。
やはり保湿は大切なんですね!
また保湿を続けてみます。- 5月4日

ひなかななずさくママ
うちの娘達もアトピーではないですが
肌が弱く湿疹が酷く皮膚科にいった時に
石鹸で洗ってあげて
しっかり保湿してねと言われました!
無添加系の物使ってました!
その時ヒルドイドローションや
カチリという軟骨を処方してもらってました!
しっかり保湿してあげたおかげか
娘達は綺麗な肌になりました!
夏場はどうしてもあせもが出てしまいますが(;﹏;)
-
ママリ
お返事頂き有難うございます。
お肌綺麗になられたのですね!
うちの子も最初は肌が弱いのだと思ってたのですが、膝裏や背中の湿疹を繰り返すうちにアトピーと診断されました。
やはり保湿は大切なんですね!
少しでも綺麗な肌に近づけるよう、また毎日保湿を続けてみます。- 5月4日

にゃん
どちらの病院でも、アトピーという診断でしたか?
うちの子は、まだアトピーではなく、体質性の湿疹と言われ、湿疹が出ている時は、シャンプーやボディソープは使わず、湯船にも入らない。
お風呂上がりはワセリン入りの薬で保湿し、湿疹がひどい箇所には、さらにステロイドを塗ってます。
湿疹が出なくなったら、普通に洗ってお風呂にも入り、保湿をし、湿疹が出てきたら、また同じ繰り返しです!
診断の違いで、先生の指示が違うのかもしれませんよね。
あとは、お子さんはどちらの処置が合っているのか。
-
ママリ
お返事頂き有難うございます。
一つの皮膚科ではアトピーだと言われ、もう一つの皮膚科でも繰り返す湿疹=アトピーですと言われました。
湿疹が出ている時は洗わず、湯船も入らない方がいいと言う指示だったのですね!
うちの子は、石鹸で体を洗った方が乾燥も酷くなり、良くないです。
保湿は2、3日減らしてみましたが、やはり乾燥が酷くなってしまいました。
②の先生はそれを超えると自分で脂を出せるようになるからと言ってましたが、今日はいつも通りの保湿をしてしまいました。
もう一度子供に合う皮膚科を探してみます!- 5月4日

みずきまる
息子がアトピーで生後4ヶ月からステロイドと保湿剤の併用です。
うちは小児アレルギー科で見てもらっていてプロアクティブ療法なのでお通いの皮膚科とはやり方がちょっと違うのですが、
①炎症の強い場所はステロイド←保湿剤と弱いステロイド混ぜたものを処方してもらってます。
塗る回数は炎症の程度により医師から指示があります。
本当に酷い時は朝・晩の2回。
少し落ち着いてきたら夜のみなど、徐々に頻度を減らしていきます。
乾燥すると肌が痒くなるようなので、炎症の無い場所には保湿剤をぬっています。←これも医師処方のものです。
②見た目で炎症が無くなっても医師の指示通りにステロイドは使い続けます。
肌の下で炎症が残っているとステロイドをやめた途端にぶり返すからです。
定期的に診察を受けて、ステロイドの頻度を相談しながら減らしていきます。1日一回→2日おき→3日おき→一週間おき、などです。
最終的に保湿剤のみで肌の調子を保てる事を目標にしています(*´꒳`*)
いまは2歳を過ぎてステロイドではないアトピーの塗り薬が使えるようになったので顔だけはそちらの薬に切り替えました😄
-
ママリ
お返事頂き有難うございます。
お子さんに合った皮膚科に出会えたのですね!
やはり保湿は大切なんですね。
ステロイドは長くてどの位の日数を連続して塗ってましたか?
うちも医師の指示でステロイドから保湿のみに切り替えたりしてたのですが、朝晩2回から急に減らしてしまうから直ぐまた出てしまってたのかも知れません。
2歳過ぎてステロイドではない薬が使えるようになったのですね^_^
うちも少しずつ改善してくれるといいのですが。。
もう一度息子に合う皮膚科を探してみます!- 5月4日
-
みずきまる
ステロイドは顔の1番酷いところは開始から薬を変えるまでずっと塗ってました。
回数は途中から夜のみになりましたが、肌が弱くて鼻水が付いただけでアトピーが悪化するような感じだったので継続してました。
アレルギー科のある所だとアレルギーエデュケーターさんが常駐してくれてたりするのでアトピーが酷い子には良いですよ👌- 5月4日
-
ママリ
度々有難うございます。
うちの子も肌が弱く、涙でもかぶれてます。
夏場のジュクジュクになる前に皮膚科探してみます。
有難うございますm(__)m- 5月4日
ママリ
お返事頂き有難うございます。
やっぱり保湿が大切なんですね。