※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘が愛想がなく、他の子と比べてニコニコしないことに悩んでいます。育て方の影響か性格なのか気になります。

愛想がない子
娘はもうすぐで1歳2ヶ月になります。
うちの子はとにかく愛想がなく、家でもニコニコしている時間は親がハイテンションになって遊んでいるときくらいで真顔でいることがほとんどです。
支援センターに行ってもほかのママさんにニコニコすることはないです。
ベビーカーで散歩していて知らない人に笑顔で話しかけられても仏頂面です。

私が昔からそこまで明るいタイプではなく口下手なのもあり、赤ちゃんや小さい子供も大好きって感じではなかったので、私の育て方や接し方が悪くて愛想のない子になってしまったのでしょうか😢?
娘の性格や気質なのか...?
誰にでもニコニコしている赤ちゃんを支援センターで見ると本当羨ましいです。

コメント

ママリ

うちの娘の小さい頃と似ています😂
今9歳ですが、小さい頃は本当に愛想がなくて心配でした💦
今はちょっとしたことでケラケラ笑う子です😂
うちは2人育ててますが、下の子はめちゃくちゃ愛想がいいです。
同じ育て方でこれなので、子どもの持って生まれた性格だと思っています😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    小さい頃に愛想がないと心配になりますよね😔
    愛想がなかった上のお子さんが今では沢山笑ったり、下のお子さんは逆に愛想がよかったりとお聞きして少し安心しました😭✨
    生まれ持った性格だと思ってあまり考えすぎずに育児頑張りたいです!
    ありがとうございました😊

    • 12月8日
はじめてのママリ

私がそのくらいの歳だったときの話ですが、
まっったく笑わなくて、この子大丈夫かな?って私の親は思ったみたいです😥
ですが今は、それ本当に私だったん?ってくらいゲラです😂
ゲラゲラしすぎてうるさい!ってくらいです🥹
まだ1歳ですし、これから色々経験していく中で変わってくるんじゃないかなと思います😳

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    小さかった頃にあまり笑わなかったんですね😳
    しかも今ではゲラだなんて😳✨
    まだ1歳ですもんね!これから外の世界と関わって変わるかもしれないのであまり気にし過ぎないようにしたいです😊
    ありがとうございました!✨

    • 12月8日