※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義祖父の葬儀に参加できなかったことについて、私が悪いとされるのは納得できません。旦那が義実家と連絡を取っており、私たちが通夜や葬儀に参加しなくていいと言われたからです。

少し前に義祖父が亡くなりました。
基本的に旦那が義実家とやりとりしており、手伝う事ある❓と聞いたら、子供小さいし特にないと旦那に言われたので鵜呑みにしていました。服などは用意しておいてと言われたので、買いに行ったりしました。しかし、私と子供達は通夜葬儀に参加しなくていいと直前に言われました。
理由を聞くと、手伝いもしない嫁は参加しなくていいとのことでした。
四十九日も旦那が何回か日にちを聞いても教えてくれず、当日に四十九日だけどって連絡が来て、旦那はキレて行きませんでした。
義母とやりとりをしていて、忙しくて旦那の返事さえもやっとかえってくる感じでした。
なので、私からはあえて送りませんでした。

私が悪いってなってるのはおかしくないですか?

コメント

3児mama

普段の様子(義母との関係性)が分からないので何とも言えませんが…

私だったら、夫を通さず自分から聞きます🤔

手伝う事があってもなくても、夫を通して聞くのと自分から聞くのでも印象は違うと思うし、昔ながら…の家系なら嫁が動くって事が当たり前に考えられている場合もあるので、動く(であろう)自分が確認します。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那からの連絡も何回かして一回帰ってくるレベルだったので、忙しいんだろうなと思いあえてしませんでした😅

    • 12月8日
はじめてのママリ🔰

え?うざ!!!!!!
主さんが連絡したらしたで、でしゃばるなって言ってきそう!
旦那さんが味方でいてくれてよかったです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うざいな〜って思いますよね😅

    • 12月8日
あおeee

おかしいです。
手伝うことないって言われても なにか探せよ?ってことなんですかな??
そんなの自分の方ならまだしも、旦那側なんて無理ですよね。
そう言うことがあったら、子供らも会わせたくなくなるし、フェードアウトしちゃいそうです😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    多分そうなんだと思います😭
    ないと言われて勝手にやることもできないですけどね😂

    • 12月8日
ママ

悪くないと思います🤔
特にないと言ったのはあなたの息子ですよ?
家族で報連相できてないんですか?てなりますね
当日に当てつけのように連絡するのは親族でもナシだなって思っちゃいます😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね😓
    なんか、対応が子供だなと🥲
    そもそも、大変なら手伝ってくれるかなくらい言えばいのにとか思っちゃいました

    • 12月8日
はじめてのママリ🔰

何にも悪くないです!

はじめてのママリ🔰

何も悪くないです☺️
ご主人がこちら側についてるならこのまま放置でいいと思います。

孫たちの顔も今後謝ってくるまで見せませんし、謝罪なければ義両親の葬式も行かないです🫶(葬式はご主人だけ行けば十分なので)

ちなみに、私が同じ立場になっても自分から義実家に直接やり取りはしません。全て夫を通します。
もちろん主人には私の実家に連絡させません。

葬儀の段取りから立ち会い、納骨まで行うことの多い仕事をしてますが、人としてちゃんとしてる喪主はそもそも連絡返さないってことないです☺️そこまでの人間だってことです。

はじめてのママリ🔰

会社だったらパワハラで訴えられる案件ですよね🤣
頭が昭和すぎてやばいです〜

ママリ✨

悪くないし、今後一切行かないです😊
そんな人たちと関わりたくないので。

はじめてのママリ

え、私なんて義祖父母亡くなっても手伝う気ないですよ笑笑

そもそも嫁が手伝うっておかしくないですか?
まずお世話になったあなたの息子がやるべきじゃないの?と思います

はじめてのママリ🔰


やばいですよね笑
手伝ってもらって当たり前の考えがおかしいですよね😥