※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

兄の結婚式に参列する際のご祝儀はどのくらい包むべきでしょうか。

ご祝儀いくら包むべきですか?
今度、兄が結婚式します。先に私が結婚していてその時に1万(その時兄は独身、彼女なし)もらいました。
子供(1歳、食事なし)と旦那の3人で参列します。

コメント

はじめてのママリ🔰

微妙なラインですね🥲
兄弟だし同額にしたいけど旦那さん参列なら3万かな〜って感じです!

はじめてのママリ🔰

兄からのご祝儀1万円だったんですか?!ちょっと引きますね😂兄妹の結婚式や結婚祝いだと10万が相場かと思っていましたが、親に相談してみては如何でしょうか?

はじめてのママリ

兄なので微妙なところですね💦
私は妹からは0円で、私は10万だしました💡
仲がいいなら10万だして、そうでないなら5万くらいですかね。

はじめてのママリ🔰

実際に兄の結婚式(独身時代)では3万にしました。
私の時は5万くれました。

ママリ

基本的には10万かな、、と。
気持ち的に微妙なら7か8ですかね。

deleted user

当時お兄さんは独身ですし、10万、少なくとも7万でしょうね。
3万や5万は論外です。新婦側から非常識認定されます😂

deleted user

10マンがはずかしくないとおもいます!

はじめてのママリ🔰

私が結婚式を挙げた時は弟がそんな感じで1万円でした😂
今思えば独身実家暮らしならもう少しくれてもいいのにと思いますが😂
ただそれはそれこれはこれで多分相手のお嫁さんにはそんな説明しないと思いますのでごちゃごちゃしないためにもうちは7万+子ども1人につき5千円渡すつもりです!

はじめてのママリ🔰

お兄さんが当時何歳だっだかにもよりますが🧐妥当なら10万だけど気持ちや金銭的に微妙なら5万でもいいのかなって思います🥹

りん

同じような状況でした😂
うちの場合は私が先に結婚して一銭ももらってません笑(出産祝いもゼロでした🤣)
なので夫婦+0歳で7万にしました🤭

さすがに夫婦と子どもで3万は有り得ないと思うし5万も、、、って感じなので最低7万、多くて10万かなと思いました🙆‍♀️

yuki

はじめてのママリさんは結婚式したんですか☺️??
結婚式したのに1万だったら少ないですね😂
結婚式してたなら5万でもいいかなって思っちゃいます😂💧
引き出物とかは無しでいいよーと言っておきます😆✨

ママリ

1万円だったのですか😳!お祝いの品も無しですか?💦だとしたら、びっくりです🫢

ご家族ですし、相場は10万〜だと思います。関係性にもよりますが、私ならご本人に聞きますね。

はじめてのママリ🔰

私は独身時代姉の結婚で10万包みました!兄弟の相場は10万だと思います。
お兄さんは非常識ですが、同じ非常識になりたくないのなら10万にすべきだなと思います☺️
もしも、1万しかもらってないのに出したくない!向こうの奥さんにどうも思われてもいい!という考えなら3万かなと😅

はじめてのママリ🔰

意見いろいろですね!!
私は1万の人に多く返すのはちょっと嫌ですが、お嫁さんのことも考えて5万にします🌱

5人兄弟で、夫も4人兄弟ですが、10万包んでた兄弟はいないです!(友だちとかと同じで夫婦で5万とか)
別に非常識とかは思わなかったです😌

お子さんも食事なしですし5万でいいのでは?
お母さんかお兄さんに相談してもいいかもですが!

はじめてのママリ🔰

よく、独身の兄弟は親と一緒なので〜とかママリで見ますけど、今回はその意見はないのですかね🤔

私だったら10万円包みます。新婦から見たら結婚披露宴に家族参列で1万円だと非常識!とドン引きですし、5万円だと少ない、ケチ、って思われそうです。こういうのは杓子定規に、相場を渡すのが無難だと思います。

はじめてのママリ🔰

独身のきょうだいは包まなくても問題ないので1万円で少ないとか思わないです。
なので10万か少なくても7万ですかね🤔

はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰さんの結婚式には参列されていますか?
1万ってひどいですね😭

私ならですが、10万包みます…。
気持ち的に減額したいですが💦
事情を知らない兄の奥さんに
「義妹は非常識」って思われるのが嫌なので😭