
学校の面談日と研修が重なり、面談を変更しましたが、研修日が再変更されました。その後、楽しみにしていたイベントのチケットが当たり、面談週に行きたいと思っています。ただし、子供を早退させるか、休ませるかで迷っています。皆さんならどうされますか。
ご批判はなしでお願いします。
学校の個人面談の週に、最初、面談日程が決まった直後に、会社の月イチの研修の日程が出て、面談予定日と重なりました。
研修は月イチなので、仕事も入れないで!と言われるレベルで、そこで担任に、研修があるから、と、事情を話して、面談の日程を変えてもらいました。
ところが、その研修の日程が、面談を変更したその3日後に変更になり。。。
その次の日に、とある、私がすごく楽しみにしてたイベントのチケットが、当たってることに気づきました。(それが当初の、面談の日)
せっかく当たったので、そのイベントには行きたく……(研修日程もズレたので)
しかし、よくよく時間を確認すると、面談の週で短縮日課になっても、下校時間がイベント開始の20分前。。。
子供を出席させてから、一緒に行くとなると、早退させないといけなくなりました。
(チケットは子供と行くためにも、2枚は取ってました)
私自身はそのイベントに行くのは、10年以上ぶり。
せっかくチケットが取れたなら、絶対に行きたい。
(私自身は、研修日程がズレたので、久々に有給を取りました)
しかし、子供も学校を休ませてまで行かせるか?
早退(昼前には早退)させて行くか?で迷ってます。
ちなみに、現時点での子供の欠席日数は、夏休み直前に胃腸炎になった時に2日休んで以来です。
皆さんなら、休ませますか?
早退させますか?
早退なら、連絡帳に何と書いて伝えますか?
- ちー(8歳)
コメント

気持ちだけは若いママ
家庭の事情とでも、書いておけばどうでしょうか?
娘の周りにも、平日に旅行に行くからと、お休みしてる子いますよ
なので、学校を早退する、休ませるは、家庭の判断で良いと思います

はじめてのママリ🔰
早退がもし午前中で帰ってくるとか給食食べないで帰宅とかなら手間だからうちは休ませちゃうかもです。
「家庭の都合でお休み(早退)します」です。
-
ちー
コメントありがとうございます。幼稚園時代から今まで、病気以外で休ませたことがなくて😅😅
病気以外で休ませることに、なんとなく罪悪感みたいなのがありましたが、よく考えると、多分給食も中途半端な時間に帰ってきて貰わないと間に合わない感じなので、休ませる方向にしました。
ありがとうございます。- 12月8日
ちー
コメントありがとうございます。貧乏性なのか?幼稚園でもなかなかなかった、病気でもないのに休ませることに、なんか罪悪感というか、気が引けるものがあって😅😅😅
しかしママ友さんも、結構休ませてる人もいるので、休みの方向でいます。ありがとうございます!