※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

スマイルゼミを始めたい4歳の子どもがいます。帰宅後の学習時間についてアドバイスをいただけますか。

スマイルゼミを始めようと思います。
4歳なったばかりです

保育園 
16時過ぎに保保育園から帰ってきます。

普段は帰宅後お風呂→夕飯の支度→19時頃夕飯→20時頃ベッドに行くようにしています。
帰宅してからのタイムスケジュールをどう組もうか考えています。自宅学習されている方、どんな感じですか??

コメント

deleted user

うちも年中からこどもチャレンジはじめました!
幼稚園バスが16時に帰宅します!
息子は私の夕飯準備中にやるか朝起きてすぐかのどちらかです。
午前中が脳みそにはいいみたいですが…

ちなみにタブレット学習で自分ではじめから終わりまでできるので、毎日の課題を10分くらいやるのみでタイムスケジュールには全く影響しません😳

スマイルゼミも多分同じようなタブレット学習だと思うので、お子さんの好きな時間でできると思います😚

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じような時間帯の帰宅ですね!
    親は付いてなくても出来るんですか?4歳はまだ隣にいないと出来ないのかな?と思ったのですが、慣れですかね?

    • 12月8日
はじめてのママリ🔰

年長&年少の兄妹で、今年からスマイルゼミやってます。
きっちり決めてませんが、朝やることが多いです。

上の子が特に早起きなので、朝起きたらひとりでやってて、そこに下の子も加わり、私も支度しながら軽く見てあげるって感じです。
横に座って見てあげるのは週末だけになってます。

慣れたら子どもだけで進められるので、夕飯作ってる横でやらせるとかでもいける気がします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    慣れたら子供だけで進められるんですね!ちょっと気が楽になりました!私のタスクも増えるなとちょっとやる前から疲れが笑
    朝なんですね!確かに早起きさんだと可能ですね!

    • 12月8日
はじめてのママリ🔰

我が子は幼稚園の頃から朝学習してます!
今小学生ですが
ご飯の前にスマイルゼミしてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    朝学習!確かに頭冴えて良いかもしれないですね!
    うちの子8時に寝るのにめちゃくちゃ朝弱いんですよね💦

    • 12月8日
ももたろう

我が家もスマイルゼミです!
平日は朝起きてすぐやってます。
休日は朝ごはんの前後にやってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    朝やる方が多いですね!!

    • 12月8日