
ふるさと納税の上限計算について教えてください。昨年の源泉徴収からの情報をもとに、住宅借入金等特別控除の影響も含めて確認したいです。家族は5人で、上限が7.7万円と出ていますが、これは高いのでしょうか。
ふるさと納税の上限ってどう計算したらいいですか?
昨年と源泉徴収が手元にあります。
そう支払い6624118
控除後の金額4861706
所得控除額の合計1844905
住宅借入金等特別控除?が
よくわかりません。
残高は12月末でも3000万以上残高はあり
0.7パーの比率です。
家族は5にんで
三人未就学児です。
ふるさと納税の金額の上限が7.7万とでるのですが
こんなに高いものですか???
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
正確には計算できませんが、大体あってると思いますよ!
ふるさと納税の計算方法は難しいので、自分で計算するのはほぼ無理で、シュミレーション使うか、市役所とかで聞くかのどっちかだと思います😀

はじめてのママリ🔰
未就学児の3人が障害がないなら控除はないので子どもの有無は関係ない、妻が年収103万以下ではないなら妻も関係ないので独身と同じ扱いです🙆♀️ワンストップを使うなら住宅ローン控除はほぼ関係ないと言われています。
なのでシュミレーターで7.7万と出たなら大体その位だと思います。
-
はじめてのママリ🔰
障害はないです!
私は今年は100万くらいでした!
他のサイトでは7.3とでたので
7万に収めようと思います- 12月8日
-
はじめてのママリ🔰
年収103万以下かどうかで変わってきます🤔
- 12月8日
-
はじめてのママリ🔰
130万までは扶養内でいられるかと思いますがその場合
共働きのランで考えた方がいいんでしょうか??- 12月8日
-
はじめてのママリ🔰
ふるさと納税の時は、配偶者控除が関係あるので103万以下です。
- 12月8日
はじめてのママリ🔰
市役所に聞いたらシュミレーションのサイトとかあるでしょ?それで調べたらいいのでは?と言われてしまい😂😂
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
古いタイプの市役所なんですかね?
うちの方で聞いたら丁寧に教えてもらえたので、市役所とか担当した職員の差かもしれないですね💦
はじめてのママリ🔰
どうなんですかね💦