
予定帝王切開で出産された方に質問です。産院のHPによると、帝王切開の平均額は70万で、出産育児一時金50万を差し引くと20万の手出しになるのでしょうか。限度額認定証によってさらに安くなる可能性はありますか。
予定帝王切開で出産された方
限度額認定証を事前に準備されていた方に質問です。
産院のHPで、帝王切開の平均額70万と記載がありました。
この場合、出産育児一時金50万を差し引いた20万が手出しになるということでしょうか?
それとも限度額認定証により、ここから更に安くなるということでしょうか?
どなたかわかる方教えていただきたいです🙇🏻♀️
- とくめい(生後5ヶ月, 2歳9ヶ月)
コメント

ゆり
手術費や薬代、麻酔代など医療として関わったものが限度額になるので、部屋代、お食事代等は限度額の中にはいりません!
ホームページに書いてある70万は全て込み込みの値段【おおよそ】です!
部屋代(個室代)や1食いくらとか記載のある病院なら計算できますが、ほとんどないので、退院直前にならないといくらかかるかわからないと思います!

チェリー
限度額なして70万だと思います。
1回目の帝王切開は限度額間に合わなくて全額払って50万支払いましたが、2回目は限度額で手出し7万でした!
-
とくめい
コメントありがとうございます!
直接支払制度を利用して手出し50万ってことですか?- 12月7日
-
チェリー
それ利用して50万でした!
月をまたいでしまったので余計に高くなったんだと思います!- 12月7日
-
とくめい
めちゃめちゃ高いですね💦
月跨ぐだけで結構変わるんですね💦
ちなみに1回目も2回目も同じ産院でしたか?
仮に70万だったとして、直接支払50万を差し引き、月を跨がない、事前に限度額認定証を出すことによって20万より安くなるのでしょうか...?- 12月7日
-
チェリー
高いですよね😅
けど1回目のは高額療養費で後からほぼ戻ってきましたよ!いくらだったか覚えてないですが💦
1回目大学病院の4人部屋、ザ・病院食
2回目は個人病院で個室、エステ付き、美味しいご飯でした笑
月跨ぎなしならそれより安いと思いますよ!
分娩台は帝王切開だと50万でおさまると思うので手出しするのは
限度額の8万円に個室台、ご飯代、赤ちゃんの検査料金等なので個室料金がよっぽど高くない限りそこまでいかないと思います!- 12月7日
とくめい
コメントありがとうございます!
70万の内訳がわからないと、計算できないということですか?
そうなると限度額認定証ってあまり意味がない場合もあるということでしょうか?💦
ゆり
月またぎ出産になるとぶっちゃけ意味なかったです(笑)
・1ヶ月の中で入院から退院まで完結している
・個室料などプラスでかかるものがない
・都立、県立病院などで食事代が安い
とかだったら普通分娩よりちょっと浮いて返ってくるとおもいますけど、
個人病院で全室個室、ホテル使用、エステ付きみたいなとこだとあんま変わんないです(笑)
とくめい
そうなんですね!
ちなみに月は跨ぎませんが、病室はランクがいくつかある個室です。
高めの病院と言われてます💦
ゆり
そしたら個室料かいてありますよね??
予定帝王切開って20万1400円ってきまってるので、その6割から7割です!
限度額は人によって違う(年収)のでわかりませんが、
それ以上はかかりません。
+個室料×入院日数
+食事×3×入院日数
+お子の検査費(なんかあったような)
+個人病院特有のサービス代諸々って感じです!
ゆり
ごめんなさい、6割から7割ではなくて6万から7万の間違えです。