
抱っこ紐が嫌いな3ヶ月の男の子について相談しています。抱っこ紐を使う練習をしているが、泣き叫んでしまい、夫が抱っこする時は特に嫌がります。抱っこ紐のメーカーによる体の合う・合わないの可能性や、練習不足の可能性についてアドバイスを求めています。
抱っこ紐ぎらいのうちの子😭
3ヶ月の男の子です。
産まれてから、お出かけは車とベビーカーばかりで、家の中でも手で抱っこしてたので抱っこ紐をあまり使っていませんでした。
最近、縦抱きじゃないと寝なくなり、ずっと手で抱っこしてるのも大変なので、抱っこ紐を練習しています。
nunaカドルクリックを使っているのですが、
抱っこ紐に足を入れるために高く抱き上げた時点で大泣き、装着完了後も体をのけぞらせてこの世の終わりくらい泣き叫びます。。
腰ベルトをウエストの位置で締めることと、子どもの足がM字になるようにすること、抱っこ紐に入れた後子どものお尻に手を入れて、背中が丸くなるように調節することは意識しています(それでものけ反るのですが)。
私が付けても泣きますが、夫が付ける時特に嫌がります。
夫はまだ素手でがんばってますが、私はもう腕が限界なのでタックマミーのを買いました(首座り前なので家の中だけで、常に首を支えながら使ってます)。
これも嫌がりますが、nunaよりはマシという感じです🙄
泣き叫びすぎて虐待を疑われるレベルなので、このままだと抱っこ紐でお出かけなどとてもできそうにないです😭😭😭
メーカーによって体に合う・合わないがあるのでしょうか?
それとも、ただの練習不足でしょうか?
抱っこ紐嫌いを克服できた経験や、嫌がらずに抱っこ紐に入ってくれるポイントなど、アドバイス頂きたいです😭
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月)
コメント

ゆちゃ
回答にはなってませんが、、
私の息子も抱っこ紐ダメです😖
そもそもまだ首も座ってないのであまり長時間の抱っこ紐は良くないのはわかっているのですが、今の時点でダメなら急に3ヶ月頃になった時に試しても難しいのかと思い、毎日5分程度練習してます😣
でも嫌そうに唸ったり泣いたりするので心が痛いです、、
素手での抱っこ大変ですよね。。
お互い頑張りましょう🥹
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます❣️
少しずつ練習されているのですね🥹
そうですよね、なるべく抱っこしてあげたいのに素手でずっとは辛いし、抱っこ紐は嫌そうだし…
うちも少しずつ練習して親子ともども慣れるようにがんばります✊