
赤ちゃんをお風呂に入れる際、寒い脱衣所での待機方法について悩んでいます。リビングで待機させると体を拭く手間が増え、ヒーターを使うのも不安です。皆さんはどうされていますか。
ワンオペでお風呂入れる時、赤ちゃんって今の時期どこに待機させてますか?
アパート暮らしで脱衣所が玄関の目の前にあり、結構寒いです。
暖かい時期は自分が髪や体洗ってる時は脱衣所に待機させてましたが、今の時期それだと寒いかな?と思うんですが、
だからといってまぁまぁ距離のあるリビングで待機させると自分も一回体拭かないと迎えに行かなきゃだし、どうするのがいいかと考えてます。
脱衣所にヒーターも考えましたが
そんなに広くないので、その空間にヒーターと赤ちゃんで、と考えるとそっちの方が怖くて。
皆さんどうしてますか?
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月)

ママリ
一緒に入ってお風呂場で待機してます☺️
お湯かけながら✨

CHANMI
リッチェルのベビーバスお湯張って待機させてます🙂
コメント