※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ke
妊娠・出産

母乳過多で入院中から完母の方に、退院後のケア方法についてお尋ねします。搾乳を避けるべきか、食事量を減らさずに過ごすべきか悩んでいます。どのようにケアされましたか?

母乳過多で入院中から完母だった方いますか??
退院後どうケアしましたか??

産後2日目から完母で5日目である明日退院予定です。
今日母測してもらったら75ミリ飲めていたので
ミルク足さずに2時間毎に起こして飲んでもらってますが
すっきりするまでは飲んでくれなく、ずっとカチコチです。
押さえながら飲んでもらう、位置を変えて飲んでもらうをしても一度離すと寝てしまう子なのでなかなかうまくいかず…

上の子のときも同じくらい出ていて
搾乳機使うと量が増えるのが怖くて食事量を極端に減らしてしまい
結果1ヶ月くらいでどんどん減っちゃって
そこからどう頑張っても母乳量が増やせれなくなりました。
以前の反省を踏まえてケアしたいのですが、

帰ってからも極力搾乳は避け、食事量も減らさず普通に取りましたか?
それとも軽く搾乳するか、ガッツリ搾乳して冷凍しておくか等
どうケアしていこうか悩んでいます。
助産師さんには辛ければ厚抜き程度で搾乳してと言われてますがもうすでに結構辛いです。笑
厚抜き程度で乳腺炎になりづらくなるんですかね??

みなさんどうケアされましたか?

コメント

みみ

余ってきた分は普通に軽くなるまで手で搾乳してました〜
どうせ次飲む時には作られてるし。
今回の産後には搾乳機を使ってみる予定です

  • ke

    ke

    どうせ次飲む時には作られてるし
    が、ブッ刺さりました😂
    たしかに!笑
    ありがとうございます!

    • 12月7日
deleted user

1人目のときは直母だとなかなか飲めなくて(すぐ寝てました)哺乳瓶で飲ませてたので搾乳してストックしてました。圧抜きとかこまめに絞るのが面倒くさくて1日1.2回ガッツリ絞ってました😂


2人目以降は我慢できないくらい痛くなったら少し絞ってました。ストックはしてなかったです。


私は詰まりにくい体質なのか、だいぶガチガチになってたときでも絞らず放置してても詰まらなかったんですけど、本当は圧抜き程度に絞ったり、授乳後に残った分を適度に絞るのがいいとは聞きますね!

  • ke

    ke

    詰まりにくい体質羨ましいです😭
    食事に気をつけたり普段から脂っこいものを食べてないとかありますか??

    • 12月7日
  • deleted user

    退会ユーザー


    何も気にしてなくて、冷食とかレトルト、お菓子とかどう考えても身体によくないものもよく食べてました😂

    • 12月7日
  • ke

    ke

    めっちゃ羨ましいです笑

    お返事ありがとうございます🙏

    • 12月8日
はじめてのママリ

入院中から完母でした。
一人目なのと産院がちゃんと教えてくれなくて、そもそも母乳過多なのに気づくのに数ヶ月かかって、ほとんどケアできずでした。
その間熱は出ないものの詰まりまくり、詰まったところは痛かったです。自力で温めてほぐして詰まりを取ってました。
お腹空きすぎて、ご飯は夜食おやつも毎日食べてました。
搾乳はしたことなく、限界来ると勝手にびゃーびゃー出てたので、よくパジャマ着替えてました。結果的に圧抜き程度にはなってたと思います。
風呂で授乳時に足らなくならない程度に多少絞ったりはしてました。
熱出なくて済んだのはこれらのせいかなと。

二人目は入院していて、直母ができずずっと搾乳してるのでちょっと状況が違いますね。

  • ke

    ke

    わかります…作られすぎてお腹めっちゃすきますよね…
    それで食べるとまた作られる悪循環…

    お風呂で絞るのもいいですね!
    暖かいと勝手に出てきてくれますよね
    ありがとうございます!!

    • 12月7日
はじめてのママリ🔰

母乳過多なので搾乳すると乳腺炎になりやすくなると言われてほぼしてないです!除圧程度でやってました!
場所によってはシコリになることもありましたが、授乳の時には少し抑えながら飲ませて少し楽になる感じで、、。
念の為、生後1か月前まで、近くのおっぱい外来には何度かいってマッサージなどはしてもらいましたが、1か月すぎて差し乳になったので今は問題なく過ごせてます✨

  • ke

    ke

    母乳過多で搾乳すると乳腺炎になりやすいんですか!?
    逆だと思ってました!

    産後ケアが7回利用できる地域に住んでいるので
    週1以上は利用しようかなと思います😱

    • 12月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たぶんさらに量が増えすぎちゃって詰まりやすくなるって意味だと思います!搾乳すればするほど、どんどん量は増えちゃうので、アツ抜き程度にして、赤ちゃんが飲む量と同じぐらいの量だけ出るようにしていくと良いみたいですよ!

    7回も使えるのすごいですね!😳羨ましい!
    明日退院なんですね!おめでとうございます💐

    • 12月7日
  • ke

    ke

    なるほど!乳腺炎が1番怖いので絞りすぎは要注意ですね😱

    マックスまで使ってやろうと思ってます✊
    ありがとうございます✨

    • 12月8日
ママリ

同じく産後2日目から完母でした。
うちも80飲めてたのでミルク足さずに2日目からはずーっと母乳飲みでした。
産まれたばかりは飲む量も少ないのでおっぱいもすっきりしないですよね😭
退院後もおっぱいカチコチでした、、
退院してからは産後ケアを利用し、助産師さんにうちに来てもらっておっぱいマッサージなどしてもらいました!
2ヶ月なる手前までやってもらって、なんとか乳腺炎にならずに済みました😂
搾乳は圧抜き程度、冷やすことを徹底するといいみたいです!
食事は普通にとってました!
あとはやっぱり頻繁に飲んでもらうことですね😂
もう少しで3ヶ月なりますが、ほぼ夜通し寝るのでまたおっぱいカチコチになってきました🥲
上の子の時も同じ感じでしたが、乳腺炎まではならずに住みました!

  • ke

    ke

    同じくらい出てますね…!
    そうなんです!授乳終わっても少し圧が抜けたくらいにしかならなくて
    横になるのも張りすぎて辛いです💧
    やっぱり搾乳はしすぎないほうがいいんですね💦
    産後ケアも7回利用できる地域に住んでいるので週1くらいで利用しようと思います!
    ありがとうございます!

    • 12月7日