※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

旦那さんは好きですが、義両親との同居が不安です。話し合いで同居を避けたいですが、どう伝えれば良いでしょうか。

旦那さんのことは好きだけど、義両親との同居が原因で離婚された方いらっしゃいますか?

10年以内に義両親と同居または敷地内同居の可能性が出てきています。
話し合って、同居したくないことを伝えたいのですが、怖くてなかなか伝えられずにいます。

今は地元から離れたところに住んでいて、主人が「家建てるならこの辺かなー」と話をしていたので、私もこのままこっちにマイホームを建てると思っていました。
それなのに急に「長男だから実家の土地継がないといけないかもしれない」って言い出しました。
そして、先日FPさんに「マイホーム建てるなら親父が仕事辞めてからだから10年後くらいかな」と言っているのを聞いて「あ、もう同居確定なんだ」と悟りました。

義父母は意地悪してくるような人たちではないですが、苦手です。
義母は超お節介、過干渉。私の育児にも口を出してきます。
義父は沸点が低いため何で怒らせるか分からないですし、機嫌が悪いと無視されます。

同居なんて絶対にしたくないけど、子供はパパ大好きだし、なぜか義母のことも好きで...
そこを考えると私の都合で離婚は可哀想かなと思ってしまいます。

私もできれば離婚はしたくないです。でも、同居してしまったら私が爆発することは目に見えているし、もう離婚覚悟で伝えるしかないですよね。
義母と何かあっても主人は私の味方をしてくれることもないです。

なんて話出せばいいでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

相談もなしに、勝手に同居決めてるのヤバいですね、、

今時長男だからとかないですし、、笑笑

そういえばさ、同居って確定なの?って切り出して、そうとか言われたら、え、なんで勝手に決めてるの??上手くやってく自信ないし、したくないんだけど!って伝えますかね、、

それでじゃあ離婚とか言われても、、って感じですね。。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    やばいです、何を考えてるんだか...

    なるほど!そう切り出してみます😓

    • 12月7日
あめ

同居ではないですが…
子供が産まれて義理親のことが嫌になり、旦那とも喧嘩したりモヤモヤが残る状態が続いて……
本気で離婚考えてました。
し、今も子供が大きくなりいずれは……と思っています…。

後からしれっと同居する話が出てくる時点で絶対嫌です…😣

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    結婚したり出産すると義両親に対して変わりますよね💦

    同居するくらいなら離婚したいですよね🥲実際に同居してみてうまくいくパターンあるんですかね...

    • 12月7日
  • あめ

    あめ

    人間、合う合わないってあるんだなぁ〜って義理親と接して思いました!
    仕事とは違って辞めます!さようなら!ができないので、すごく悩みました…。

    旦那様がこっちの話に理解のある方ならまた違うかもしれませんが…
    しれっと同居前提な時点で、はじめてのママリさんが、同居はできないって話しを出したら、揉めるのは確実な気がします。。。
    私は揉めるの承知で話しましたがやっぱり揉めました。笑
    とりあえず今は同居とかもないですが、今後どうなるかはわからないです…。
    でも私の中でその時の話し合いとかの態度でこの先は長くないなと確信したので、子供が成人する時期をゴールに今は平和に過ごしてるつもりです……笑

    • 12月7日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    義両親のことがなければ、平和に過ごせるのにそうさせてくれないですよね😇

    確実に揉めると思います💦一度では話し終わらないので、何度もこの嫌な話題を話し合わないといけなくなりそうです...

    あめさんはこの先長くないと確信されたんですね😢
    揉めた以降は旦那様も普通な感じで過ごしているんですか??

    • 12月7日
  • あめ

    あめ

    気まずい空気が流れていたのが…1.2ヶ月ありましたよ…💦
    2.3度話し合いしようって私から声かけて話し合いしましたが、やっぱり向こうは自分の親だし、こっちは他人だし…分かり合えることはないな!と思いました!
    そこから私も義理親の老後どうするかとかもう一切話題に出してないです…!
    何ヶ月かかかって普通に話すようになってますが、義理親に何かあった時どうするかとか私は何もする気ないので、どうでもいいかな!って思っちゃってます!

    • 12月7日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    気まずい空気が1、2ヶ月ですか!想像するだけで苦しいです😭
    気まずいのが嫌で、話し合いをさっさと終わらせようとしちゃうので、それくらいの沈黙も必要ですね...

    義両親に何があっても他人ですし、息子なんだから私に頼らず自分でどうにかしてって感じですね...
    旦那だけ義両親と同居させて、私と子供はこっちに残ろうかなとも思ってます🥲

    • 12月7日
  • あめ

    あめ

    苦しかったです……。
    夫婦間の問題で喧嘩するならお互いの問題って思えますが…義理親のことで家の中がこんな空気になって、最悪でした…😣

    2拠点生活が理想ですが、金銭的にうちは無理だと思います…😭

    • 12月7日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    実母に「結婚するなら長男はやめておけ」と何度も言われて、地元から離れたところに住んだのですが、結局こうなるんですもん、義両親って存在強過ぎます...
    義両親のせいで空気悪くなるとか最悪すぎます...

    そうなんですよね!お金のこと考えるとムダですよね😇
    やはり同居するなら離婚しか答えはないのかもしれないです...

    • 12月7日
  • あめ

    あめ

    私、同居は嫌ではないのですが、今は同居せずに義理親が歳取ってから同居するって言うのが嫌で。
    今助けてもらえないのに、なぜ老後だけ世話しないといけないのか…って感じで…。
    そして同居するしないとかも結婚の時に皆んなで話したらいいのにそう言う話は私の前でしないんです。
    そこも意味わからなくて…笑
    同居するならするで、相談したりお互いの意見や希望を話さないのにどうやって同居するの?って思っちゃってます…笑

    お金があるなら、2拠点賛成なんですけどね…!笑

    • 12月7日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど!確かに年取ってからの同居だと介護目的って思っちゃいますね😓
    女は黙って男に付いてくるって思ってるんですかね...今の時代黙ってるわけないですよね🥹

    • 12月8日
deleted user

同居って、人の人生を狂わせるくらい影響力あるものなので、軽く言ってくる神経が信じられません。私なら同居を勝手に決めるなら離婚案件です。ご実家のご両親は健在ですか?もし次に言われたら、じゃあうちの親も呼ぶ?私も心配だし!うちの親・私・子どもたちと、義父母とあなたでみんなで暮らせる二世帯にする?くらい言ってもいいんじゃないですか?

  • deleted user

    退会ユーザー

    うちの祖母と叔父夫婦が敷地内同居してましたが、それはそれはバチバチでしたよ。頼みの叔父が30代で急死し、今は一家離散状態です。とにかく逃げられるなら逃げた方がいいです。

    • 12月7日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    やっぱり人生狂いますよね!それくらい影響力ありますよね!
    実家の両親はまだ健在ですが、縁切っています😭

    ひいいい...子供達もバチバチしてる親とじじばば見たくないですよね😓
    絶対逃げます、離婚は大袈裟かなと思っていましたが、無理なものは無理ですもんね...

    • 12月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    人生狂いますよ。おばさんも祖母もどちらにも悪いところがありますが、やっぱりおばさんはかわいそうだったなと思います。わたしは祖父母と同居はしていませんでしたが、たまにいくだけでもバチバチしているところを見て複雑な気持ちでした。祖母はおばさんの悪口ばかりでしたしね。気持ちはわかりますが。嫁姑はうまくいかないものという刷り込みがあり、自分の義母とも距離を置いています。今どき同居なんて…と思いますし、敷地内同居も含め、している人はみんな病んでます。軽々しく同居を決めてくる旦那さんは、申し訳ないけど味方にはならないと思います。本当逃げてください。

    • 12月8日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    その状況を見ていると、やはり嫁姑はうまくいかないって思ってしまいますね😢
    ご忠告ありがとうございます逃げます!
    同居なんてしたら私も本性出て義母とバチバチで子供に悪影響です...

    • 12月8日