
夫の立ち合い出産について、義理の母に手伝いをお願いするのは迷惑でしょうか。夫は育休中ですが、出産への関心を持ってほしいと思っています。
夫の立ち合い出産について。
近々出産予定ですが、上の子が幼稚園に通っています。
夫が既に育休に入っているから、陣痛が来たら私だけ産院に送ってもらったり陣痛タクシーで行けば出産はできるのですが、夫に立ち合いをしてほしくて(一番は、上の子の出産の時に、自然分娩だったのに、無痛か自然の違いも分かっておらずですが、無痛だったんだっけ?という出産への関心の無さに愕然として、出産の大変さを知って欲しい為)義理の母に泊まりで来てもらっておいて、上の子のお世話や、幼稚園の送迎に行ってもらうのは迷惑でしょうか。私のこだわりで義理の母を巻き込むので迷っています。義理の母からしたら夫が育休とってるから何とかなるのになんで?と思うかなとも思っています。みなさんでしたら自分の家族だけでなんとかしますか?
- はじめてのママリ

はじめてのママリ
普段から家に泊まりに来てもらったりされてるんでしょうか?
もし、そうだとしたら別に迷惑ではないと思いますよ😄
私の義母は、そういうの嬉しいタイプです。(普段、私が頼らないからかも知れませんが😅)
出産は人生でそう何回もあることではないし、頼れるなら頼らせてもらったら良いのではないでしょうか?
とりあえず、相談されても良いと思いますよ!

はるママ🔰
うちは実父母ですが、陣痛きてから呼びましたよ。高速使って2時間半の距離、朝5時に連絡しました😂
上2人みてもらって、夫はあとからきて立ち会いでした!次女はパパが間に合うように?子宮口マックスでもおりてこずなかなか産まれず苦しかったです😟
義母さんとの関係、旦那さんが立ち会いに前向きかが大事かなって思います👀
コメント