※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

放課後児童クラブには保護者会があり、会計監査やお菓子購入などがあるのですね。これはどのクラブでも一般的なのでしょうか。

放課後児童クラブ(学校併設)って保護者会あるんですね、、知らなかった😓

お菓子買ったり会計監査とか、なんか色々ありました。PTAみたい😭
どこもそうなのですか?

コメント

ママリ

うちのところはなかったです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    羨ましいですー!
    お祭りとかも親総出でやるらしくて、今から憂鬱です!🤣

    • 12月7日
  • ママリ

    ママリ

    めんどくさいですねー。
    うちのところは毎年学年初めに学童に手を拭くペーパータオル3つとティッシュ2箱の納付だけでした😂お祭りとか行事とか学童の先生方てでやってくださってたのでありがたかったです〜

    • 12月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    しかもフルタイム週4日以上勤務しか学童入れないのに、いつお菓子買うんだー週末?って感じです😂
    羨ましいですー😭頑張ります🫡

    • 12月7日
chitta

なんのための学童なんだ〜
うちの所はないです💦めっちゃ苦痛ですね…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1年の任期で、助け合ってやってるらしいです😭😭
    保護者会費が毎月別途かかるみたいで、憂鬱です〜😭

    • 12月7日
はじめてのママリ🔰

市の運営する学童に通っています。
うちも保護者会あります。
保護者会からおやつが出ます。
市は関係ありません。
民間だとないところが多いのかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じですね!
    フルで働いてるお母さんばかりなので少し大変そうだなと思ってしまいました😳

    • 12月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    係にもよりますが、楽なものを選べば負担ではないですよ😊

    • 12月7日
ママリ

息子の学童(学校内)はそういうの無いです!
ちょっとした夏祭りありましたが、参加費(50円)だけで学童の先生が運営してましたよ🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    えーすごい🥺
    色々なパターンが学童にもあるんですね🙂

    • 12月7日
はじめてのママリン🔰

息子が入学する前年度まではあったみたいです。
でも入学してすぐ保護者会廃止についてのアンケートがありました。
おそらく廃止に賛成の人が多かったようで、息子が利用してから無くなりました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    小学校は今年PTA廃止になったのですが、学童はあるみたいで、、😓

    • 12月7日