
1歳10ヶ月の早産の息子が、言葉や指差しをせず、耳を塞いだりくるくる回る行動が多い。自閉症の可能性に不安を感じており、病院での診断を待っている。同じ状況の方の経験を知りたいです。
1歳10ヶ月の息子についての悩みです。
早産で29週の時に産まれました。
体重は、1426gで2ヶ月半入院していました。
今では、身長体重は、グラフの真ん中くらいで
同じ月に産まれた子と変わらず平均体重です!!
ただ、言葉、指差しなど、、何にもできません😔
言葉は、叫ぶ程度で、赤ちゃん言葉を少し話すくらい。
嫌だと怒ったり、足をバタバタさせたりして
表現でだいたい読み取ることはできています。
指差しはできません。目を合わせることができません。
そらします。名前を呼んでも振り向きません。
最近耳を両手でよく塞ぎます。
耳の中に指を入れたりもしてます。
くるくる回るのが好きでひたすら回ってます。
上をみて回ったりもします。手をひらひらさせます。
一人遊びが好きで、保育園などでも、
集団の中に入っていこうとしません。
不安になり、調べると自閉症など出てきました。
月一通院しているので、病院で聞くとはっきり診断
できるのは3歳あたり。今は様子をみましょうと
言われました!
同じ状況の方、いらっしゃいますか??😔
- M(9歳)
コメント

にゃんこ
ウチの子は2番目が自閉症ですよ😄
初めて歩いたのはいつですか(´・ω・`)?

ゆりりん
うちは32wで産まれました。
指差しはしますが歩けるようになったのは最近でまだヨチヨチです(*´꒳`*)くるくる回ったりなどはまだ出来ません。お座りもハイハイも一歳過ぎてからです!
同じく発達外来に2カ月に一度定期健診に行ってます。先生には修正月齢で考えるから焦らなくて大丈夫!!といつも言われます(^^)
毎日支援センターに行くのでいろんな子見ますが指差ししない子や2歳前でもまだ言葉言わない子、膝立ちで歩いてる子などいろんな子がいますよ(*´꒳`*)
-
M
コメントありがとうございます😊
同じく早産だったんですね( ; ; )
体重は何キロだったんですか?☺️💕
私も、修正月齢で考えるから焦らなくて
大丈夫だよって言われました😔💕
もうすぐ2歳になるんですが、周りから
まだ話さないの?大丈夫なの?など言われ
不安になる自分もいて、、😔
未熟児だったため、余計に不安になって
ネットで調べてまた不安になる毎日です。
そうなんですね😳❤️やっぱり人それぞれ
ですよね😔ありがとうございます😭💓
気持ちが楽になりました( ; ; )- 5月5日
-
ゆりりん
産まれた時は2364と大きめでした(*´꒳`*)呼吸器が弱くて二ヶ月同じく入院してました。
私も周りから言われますよ!私は不安というよりイラっとしますね(*_*)息子のペースがあるんだからほっといてよ!!と。
先生には不安になるからネットとかでは調べず不安なことは聞いてくださいね!と言われているので調べたりはしてません。
先生から言われているわけではないんだしまだ大丈夫ですよ(*´꒳`*)- 5月5日
-
M
大きめですね☺️💕
自然分娩でしたか?( ; ; )
わかります、、イラってします😑😑
この前なんて、この歳でバイバイすらできないのかよ、愛想ないなって見知らぬ人に言われました😔
ネットであまり調べないで下さいって私も言われました😱ネットが全てじゃないよ と、、( ; ; )
様子を見て、ゆっくり息子のペースで
待ってみます😊❤️保育園も通っているので
徐々に周りの真似をしていろんなこと
覚えていくかなぁ とも思ってます( ; ; )- 5月5日
-
ゆりりん
そうなんです!今でも月齢追い越しそうなデカさです(*´꒳`*)
予定帝王切開でしたが持たなくて緊急帝王切開でした。管理入院もしてたんですけどね!
見た目が月齢より大きいので余計に、おすわり出来ないの?と言われます。
愛想ないなってひどいですね!お前みたいなやつに愛想振りまくかーーーーですね(^^)
私もいつも待ってます(*´꒳`*)おすわり出来るまでママの膝に座ってたらいいよ💕な感じです!たくさん入院してたぶん一緒にいてくれるだけで幸せです(*´꒳`*)- 5月5日
-
M
すごいっっ😆❤️
帝王切開だったんですね( ; ; )管理入院もしてたのに、緊急帝王切開だったんですね😢出産は何があるかわからないですよね😱私もいきなり破水して陣痛がきてしまい、自然分娩で出産しました😭💕
見た目が大きいから、何かができるって
思われがちですよね😔その子のペースなんだから!!ってなります、、😢💓💓
そうですよね!五体満足で産まれてきてくれて
一緒に過ごせるだけで幸せなことです☺️💓- 5月6日

退会ユーザー
うちも早産で33週 1278グラムでした。
いま修正11ヶ月で、4歩歩きますが知能の成長が遅いです((*_*)一人遊びが好きですし集団に入りたがらないし一人の世界です(/_;)名前よんでも振り向かないですよ(/_;)おとなしい性格で自閉症かな?って思うこともあります。
月1、フォロー外来で成長観てもらっていますが、運動面は問題ないが知能がどうかなぁ~。。って言われました(*_*)
-
M
はじめまして!コメントありがとうございます😊
私の息子と同じくらいの体重で産まれたんですね!
修正11ヶ月で4歩歩いてるなんてすごいです☺️💓
同じです( i _ i )一人遊びが好きで集団に入りたがらず1人でずっと遊んでます😢名前を呼んでも振り向かないので、耳に問題があるのかな?と思い今週聴力検査する予定です😔
体重などは順調ですか?😊💓
積み木を積んだり、指差しはできますか??
1人で遊んでる際、どんなことをして
遊んでいますか?😔- 5月7日
-
退会ユーザー
他の子達はいろんなところにハイハイしに行ったりして好奇心あるのに、なんでだろうって思ってました(..)
検査されるんですね!うちは名前呼んでも振り向かないけど音には反応するので聞こえてはいるんだと思います(^^)
体重はいま7.8㎏と小柄ではありますが曲線内です(^^)
積み木遊びをさせていないので分からないんですが、よく、トミカのタイヤをず~っとイジイジしてます(笑)あとは音が鳴ったりボールをいれたりして遊ぶおもちゃがあり、それをかまって遊んでますね(^^)
支援センターでは小さいおもちゃを永遠にかまって一人で遊んでいます(^^)おもちゃを他の子にとられてもボ~ッと見ているだけだったり( ;∀;)
私と主人にはキャッキャ言いながら近寄ってきたりするので極度の人見知りなのかと考えたり、、、知らない人にバイバイもたまにするし、どうなんだろうって感じです(/_;)指差しはたまにしますよ(^^)- 5月7日
-
M
お返事遅くなりました( i _ i )
聴力検査は、鼓膜が綺麗と言われて問題はなかったんですが、小さいとしっかり聴力検査ができなくて、来週脳の検査もすることになりました!
頑張ります( i _ i )💓
同じです!!笑 うちの息子もタイヤをずっといじるのが好きですww あとボールも大好きですww
バイバイできるんですね☺️すごいです😋💕
うちの息子は、保育園でも通院先の病院でも
自閉症などの専門の病院を勧められました😢
来週見学に行って来ます( i _ i )
親がうちの子は違う!大丈夫!と言い張って
結局あとから気づくケースが多いようで…
それだけは嫌だし子供のためにはちゃんと
親も認めたくなくても認めないといけないですよね。これから何があってもいいように私自身強くなれるように頑張ります( i _ i )👍- 5月20日
M
コメントありがとうございます😊
どんな症状がありましたか?( ; ; )
何歳くらいにはっきり自閉症と
診断されましたか?😢😢
歩いたのは、1歳5ヶ月、修正だと1歳3ヶ月
で歩きました☺️👍
にゃんこ
ウチは特に言語が遅く、3歳半ぐらいまでまともに喋れなかったです(○_○)
3歳から病院で検査して4歳の時に自閉症と診断されました😅
ウチも歩くのは1歳半ぐらいだったです!
障害があると歩くのが遅かったりするみたいです( ̄□ ̄;)!!
今、小学3年生で学校も特別支援学級に行ってます!
でも、全然会話出来るようになってますよ😄
少し、つ。がちゅ。になったりはありますが、子供の中でも一番優しいし、一番可愛いです❤
あんまり深く考えなくて大丈夫ですよ😍🎵
M
そうだったんですね( ; ; )2歳前くらいの時
専門の先生にみてもらったりしましたか?😔
やっぱり、3歳までは診断は難しいですよね💦
自閉症についてまだ全然わからなくて、、
周りからも、まだ話さないの?遅くない?
などいわれて、イラっとくるのもあるし、
不安になります。
ちなみに、小さい時、両耳をふさいだり
くるくる回る仕草とかしていましたか??
1.2歳の頃、どんな仕草が気になりました?😔
にゃんこ
2歳頃にも行きましたよ!
その時はこれから皆と同じようになる子もいるから大丈夫!とか周りより少し遅いだけ!とか言われたけど、3歳で自閉症ッて言われました😅
わかります!
ウチもずっと周りから喋るの遅いよね?とか言われてきましたよ😱
それでも可愛い我が子なんでムカツクけど、そんな言葉無視です😍
障害があっても1人の人間ですから🎵
くるくる回る事はなかったですが、耳をふさぐ仕草はありました!それはしたら駄目!ッて言い続けて今はほとんどしません✨
1.2歳の時は1つの物に対しての執着心が凄かったです😞
あと、よく物を噛んだり、自分を叩いたりしてました😱
M
そうだったんですね( i _ i )
うちの子も、今そんな状況です😭専門の先生には
6月で2歳になるので、その後に行ってこようかと
思ってます😔💕
遅くたって別にいいじゃん!ってなります😔
元々未熟児でうまれたので、NICUに入院中に
今は、何にも問題はないけど、これから
どうなるかわかりません、覚悟してて下さい
と、言われていたので覚悟はしてました😢
でも、実際不安で不安で仕方なくて。。
耳をふさぐ仕草はあったんですね!
何歳くらいから耳をふさぐ仕草をやり出しました?( i _ i )うちは、最近やり出しました💦
一つの物に対して執着心はないんですが、よく物を噛んだり、自分を叩いたりはしてます😱あと、車のおもちゃのタイヤが好きでタイヤを回したり…
にゃんこさんのお子さんは、
1歳10ヶ月ごろの時、一切言葉は話せなかったですか?😔
にゃんこ
ウチは2歳頃から3ヶ月~半年に一回病院行ってました✨
ウチの子は普通に39Wに産まれて体重も2900㌘あったけど、自閉症です😅
確かに不安ですよね😱
自閉症ッてわかった時はたくさん泣きました!😞
でも、今は可愛くて仕方ないです😄🎵
耳をふさぐ仕草は1歳半ぐらいだったです!
オモチャのタイヤよく回してましたよ!確か2歳前でした😃
ウチの子が言葉が出るようになったのは3歳ぐらいでしたよ😅
それまでは、あー、うー。しか言えなかったです!😱
2歳半ぐらいから単語は言えたりでしたが、ママ、パパとかホント簡単な単語だけでした😅
3歳からはママきた!とか軽い2語分が言えるようになりましたよ😃✨
M
お返事遅くなりました( i _ i )
保育園でも、2ヶ月に1回通院している病院でも
自閉症などの専門の病院を勧められました😔
来週行ってこようと思います。
なかなか受け入れられないけど、、
受け入れなきゃいけないし、子供のために
いい方向に頑張りたいと思います、、😔
まだはっきり診断された訳ではないけれど、
いつ何があってもいいように自分自身が
強くならなきゃいけないなって
思ってるので、頑張ります。
にゃんこさんに話を聞いていただいて本当に
勇気が出たし気持ちが楽になりました!
ありがとうございます😊💕
うちの息子は、保育園で誰かが泣いたりすると
耳を塞いだりしているみたいです。
イヤーマフ?をつけてあげると落ち着いていたようです☺️大きい病院で耳の聴力検査をしたら鼓膜が綺麗とのことだったんですが、来週に脳の検査もすることになりました!