
コメント

はじめてのママリ🔰
ストロー、コップの順番が多いと思いますが個人的にはストロー練習とばしてコップの練習でいいと思います😊

はじめてのママリ🔰
コップ飲みからやりました!
口のサイズに合うような小さめのコップで練習しました!
途中でストローも飲めた方がいいかなと思いアンパンマンのジュースなどの紙パックで中身を押してストローから出るんだよって教えてあげたらすぐ飲めるようになりました!

こなん
うちはストローを先にしました!
スパウトは、すっ飛ばして6ヶ月からストロー飲みさせてます。リッチェルのコップでマグのストロー練習で2週間かからなかったです🤗コップは今、絶賛練習中でストローより難しすぎです🥲

はじめてのママリ🔰
外出先はストローマグで、家では気が向いたらコップ飲みさせてましたが
ストローの方が先にできるようになりましたし、外出先でも持ち歩けるのでよかったと思います!
コップは教えるのやめたんですが、保育園でもやったりして自然と飲むようになりました!お風呂とかでも遊びがてら飲んだり、ペットボトルとか飲みたがったときにやらせたり、、
結局ストローマグもコップも練習と言うよりは与えるだけで、興味が出たタイミングで自分からやろうとするかな?と思います

はじめてのママリ🔰
うちはストロー→コップ飲みの順番でしたが、専門家的にはコップ飲みからした方がいいらしいです。
ペットボトルのキャップに飲み物を入れておちょこのようにして飲ませると子供も楽しく練習できると思います😀

ミッフィ
お口の発達的にはコップが先が良いみたいです😊ダイソーのトレーニングコップ良かったです✨

ママリ🔰
普通のストローをスポイトみたいな感じでつかって、ストローから飲み物が出る事を認識させたり、リッチェルのフタを押したらストローから飲み物が出てくるマグで練習してました☺❤
毎日はやってなかったですが、8ヶ月で自分でマグを持ってストローで飲めるようになりました🙂
コップのみは練習中です☘️
口からダダ漏れです😅
はじめてのママリ🔰
おすすめはお風呂に入ってるときにコップでお茶や水を飲ませることです!
裸なのでこぼしても親もノンストレスですし子どももだんだん飲み方わかってきます😊