※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

年末調整について教えてください。扶養内パートで収入が少なく、県民共済についてはどのように記入すれば良いでしょうか。旦那側で書いていないので、私の県民共済は記入しなくても良いのでしょうか。

年末調整について無知すぎて💦教えてください😭💦



扶養内パート(80万くらい)です。
県民共済入っていて私名義で私のところから引き落とされます。
が、収入少ないため
年末調整の用紙には、県民共済のこと書いても意味ないんですよね??


ちなみに旦那側では住宅ローン控除とかで多分限度だからと私の県民共済のは書いてません。
結局、私の県民共済は私側にも旦那側にもどちらにも書かなくていいということなのでしょうか……⚠️

コメント

優龍

書かなくていいです。

旦那さんの方に書いて良かったですよ。
還付はありませんが
1000円くらいは住民が安くなったかもしれないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね…😭ありがとうございます👏✨✨

    • 12月7日
ゆっこ

支払いが奥様なら奥様の控除申告書に記載すべきですよ!所得が少なく、県民共済の控除額も少ないのであればそんなに変わらないかもしれませんが!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!今年80万くらいですが、それでも書いたほうがいいのでしょうか?😭一応書いてみます!ありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️

    • 12月7日