
長女の友達が小学校でわちゃわちゃしている様子を見て、娘も同じようになるのではと不安を感じています。小学校への不安があります。
長女の幼稚園での事なんですが年少から同じクラスでずっと仲良しの女友達が居ます✨
明るくていい子なので娘も大好きなのですが小学校の就学前検診で真後ろだったのですが先生が話してるタイミングなどでもけっこうわちゃわちゃして娘に喋りかけてきたり、内科検診も静かに椅子に座らないとなのにパパも来てて一緒にわちゃわちゃしてる感じです🤣
娘もその子が好きなのでそれを見て笑ったりなのですが仲良しだし小学校同じクラスだったら嬉しいんだろうけど
娘も同じようにわちゃわちゃしたりしちゃうんだろうなと少し不安です💦🥲
小学校がふあんしかない💦💦
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月, 4歳0ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
しっかりと聞かなければいけないタイミングでは、幼稚園では聞けてますか?
仲がいいのは凄くいいことですし、切磋琢磨してお互いが伸びたらいいですよね〜
先生にちらっと相談しといてみても良いかもですね!
とっても仲が良いのですが、それ故、近くにいるとずっとおしゃべりしたりしてしまうので、不安もあります〜的な。

ママリ
小学校入ったらまた仲良い子も変わってくると思います💡
ただ、もっと激しい子も居るし、大人しい子もいるし…ほんと色んな子がいますね😅
流されないように、やる時はしっかりやるように子供には伝えてますが、つい一緒に盛り上がっちゃいがちなので、そういうもんなのかなとも思ってます🤣
はじめてのママリ🔰
はい!幼稚園で娘はきちんと出来てるみたいです😊
そうですね✨少し相談してみます!