
2歳差の子どもを自宅で保育している方はいらっしゃいますか。入院前は上の子と外出していましたが、2人目が生まれてからは家にいることが多く、上の子のストレスが心配です。家に1日いることは一般的でしょうか。
2歳差で自宅保育経験されてる方いますか?💦
入院前は上の子連れて午前中に出掛けていたのですが、
2人目が産まれたらそんなの無理で、、、、
午前中ずっと家にいます💦
今日も1日家にいることになりそうなのですが、
1ヶ月検診まで外に出られないから
上の子はストレスがたまらないか心配です💦
家に1日いることってあるあるですか😭?
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月, 2歳8ヶ月)
コメント

まる
2歳差で毎日家に居ます🥲

砂遊び
2才差で自宅保育してました
1ヶ月健診終わるまでは
家にいましたよ☺️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
ちなみに食事の買い物とかはどうされてますか?💦- 12月8日

ちい
もうすぐで下の子が生まれ、2歳差自宅保育予定の者です!
旦那が育休を1ヶ月取得してくれるので、その間は旦那が日中遊びに連れ出してくれますが、その後はどうしても一日中家にいることが多くなりそうです💦
また、わたしの場合は実家が近くにあるのでフルパートの実母の休みの日は下の子を実母に任せて上の子と公園や支援センターに出かけようと考えています🤔
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭✨
- 12月8日

ママリ
先月末に2人目生まれました!
今は夫が約1ヶ月間の育休を取ってくれて家のことをしてくれていますが、すでに大人の手がもう1人あれば…!!と毎日毎秒思っています😇
育休が終わったら…を考えると毎日憂鬱です。ずっとイライラしてブチ切れてる未来しか見えません😭上の子に申し訳ないし、ストレスとか寂しい気持ちがたまってるだろうなぁ、と感じます🥲私は、本当は予防接種が始まる生後2ヶ月ごろから出かけたいのですが、上の子と1日家にいるのが無理なので、1ヶ月検診が終わったら公園からお出かけを始めてみようかと思っています。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭旦那様が1ヶ月育休取れるのは良いですね✨わたしは明後日からワンオペ始まるのですが、憂鬱です💦買い物とかどうしたらいいのか悩んでます。
上の子が既に「公園行きたいー!」とぐずったりしてるので困ってます💦- 12月9日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
ちなみに食事の買い物とかはどうされてますか?💦