
離婚後3ヶ月で養育費請求調停は可能でしょうか。調停で養育費が取れない場合もあるのでしょうか。
離婚して3ヶ月たって、養育費請求調停ってできますか??
調停おこして養育費取れない場合はありますか?
離婚して今までは月一面会、
子供の保険の引き落とし口座変更の手続きに時間がかかっており、それが養育費代わり(13000円)手続き済めば10000円を払うとなっていましたが、面会のことで揉め、離婚当初とちがう無茶振りを言ってきたのでそれなら養育費なし、会わせないと言ったら面会交流調停申し立てると言われ、それならこちらも養育費請求調停申し立てようかとおもっています。
相場が2〜4万ですが10000になったのも向こうが渋ってこちらも納得いかず、最終的にこの金額まで持って行けた感じです。
- はじめてのママリ🔰(2歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
公正証書つくってますか?
養育費は義務なのでぶんどっていきましょう😘🫶🏻
面会の有無は関係ありません!
長引いて弁護士代等がかかって来ても、長い目で見たら必ずプラスになりますよ!
プラスになったぶんお子様にしてあげれることも増えますから🫶🏻
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
義務なんですね!払わない人がほとんどのイメージで…
公正証書、本当にバカなのですがつくっていません…
情もあり、それが出てしまった私が本当にバカでした💦
このような場合でも調停できるんでしょうか?😭
はじめてのママリ🔰
公正証書の調停はいつでも起こせますよ🥳
払わなかったら支払いを強制執行する文言をいれて作ることもできます!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
あとは相手が収入を誤魔化したり開示しないとならないことを祈ります…😞
はじめてのママリ🔰
応援してます😭🔥