
教頭先生に相談する女性がいます。娘が通学中に同じ男の子から暴力を受けており、学校に何度も報告したが改善されていません。警察にも相談し、パトロールを依頼しましたが、学校は保護者への連絡をしていないことに驚いています。教頭先生にどのように訴えるべきか知りたいとのことです。
来週、教頭先生と話をします。聞いてください😣
実は、今年の4月から通学中ずっと同じ男の子から、叩かれたり蹴られたり暴行を吐かれたり娘がされてきました。(娘は叩き返していません。)
7月に担任に話し、男の子に注意をしてもらいました。10月になっても直らなかったので再度担任に話すと「学校としましては、注意はできますがそれ以上は…。心配なら送り迎えをお願いします。」と言われ、10月~現在迎えに行くようにしました。
その男の子、私がいると娘のことは叩きませんが、車道を歩いたり、石を道路に置いて車が踏むか観察したり、なかなかの悪がきで…。学校がなにもしてくれないから、警察に相談すると「えっ!叩かれたり蹴られている⁉️保護者は知っているんですか⁉️被害届出しませんか?出したほうがいいレベルだ
‼️パトロール強化しますね。」と力になってくれました😣
担任に再度「警察に報告し、パトロールを依頼しました。相手の保護者に、娘が暴力を振るわれていたことは連絡してますか?」と聞くと、担任は「していないです😣」と言われ、びっくりしました。
隣のクラスの担任は、通学中に子供同士が喧嘩になった際、保護者に連絡をして注意をしてくれたそうです。我が家は4月から暴言暴力されているのに保護者に言ってないし、「学校では注意しか出来ない」と言われる始末…
教頭先生に、どのように訴えるのが1番良いのでしょうか😭ここまで読んでくださりありがとうございます😣必ず返信いたします😣力になってください😭
- はじめてのママリ🔰
コメント

まるまる
大変でしたね、お嬢さんの心の傷を思うとしっかり対応した方がいいです。
担任が親に報告しなかったのは、恐らくことを大きくしたく無かったか、相手の親が面倒なタイプか(子供に無関心やキレやすいとか)かと。
1番は警察もそうですが、教育委員会や弁護士など公的機関に訴えることにする予定であると匂わすことでしょうか。
あとはご主人に出てきてもらった方がいいです。
悲し話ですが、女性より男性が出た方が相手が引きますので。
お嬢さんの心の傷と、体の傷両方について強く大袈裟に訴えるといいと思います。
幼稚園の時息子が怪我させられて骨折したとき、園長先生と先生相手の両親含め全員で対応して、ようやく、相手の子供は事態を理解して謝れました。

はじめてのママリ🔰
既にされている相談の方法だったらすみません💦
これまでの経緯は詳細に覚えていらっしゃいますか?
1番良いのは口頭ではなく文書(手紙)で相談することです。形に残りますし、先生も学年や管理職と状況を共有しやすいです。
手紙を出す前に必ずその手紙をもう一部用意し、主さんの手元に残して下さい。どんな風に相談したかこちらが細かなところまで忘れない為です。
うちの息子も下校グループで数ヶ月仲間はずれにされていたので相談しましたが、泣いて帰った日の出来事を全て日付けと共に記録していて、それを全て「これまでの経緯です。」とまとめてお手紙にしました。
昨日今日あったことではなく、数ヶ月継続して行われていたことなので、低学年の子の記憶力では聞き取りがこちらの理想通りにいかないことは予想出来ました😅(私自身教員です)
学校にプレッシャーを与える文章にならないように、その日その日の出来事を書き、最後に息子の気持ちと親の気持ち、これまで親子で工夫して対応を考えてきたけれど解決しなかったこと、先生にお力添えをいただきたいという気持ちをまとめました。
うちは担任の先生が相手のクラスの子の先生と管理職にもすぐに手紙を共有し、同業者としても完璧だと思える対応をして下さいました。なので、その時の対応一発で息子が泣いて帰る日は無くなりました。
意地悪してくる子は2人いたのですが、雨の日に私が傘を持って迎えに行くと、そのうちの1人の子が傘を忘れた息子が濡れないように自分の傘に入れてくれていました。その子のお母さんは話し合いの日にわざわざ謝罪のお電話までくださったので、お家でもしっかりお話してくださったのだと思います。やはり親に伝えるって大切です。親にもよりますが、、、😅
文書で相談することで大袈裟にしてしまうことは懸念していましたが、その姿を見てあのやり方で良かったと思えました。
自分が仕事で子どもに聞き取りする時のことを考えて手紙にまとめたので、先生にも「聞き取りがすごく楽で、すぐに話し合いにもっていけました。」と言っていただけました。
日付けまで覚えていなくても、「これぐらいの時期」などで大丈夫だと思います。ぜひ形に残るように相談してみて下さい。先生に伝える際にこちらも自分の感情は一旦置いて、冷静にまとめることが出来るのが手紙の良い点です。うちは何度も見直して書き直せるようにワードで書きました。
口頭で相談よりも先生も動きやすいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
大変大変助かるアドバイスありがとうございます😭
日付も内容も全て残しておりますが、文書で渡したことはありませんでしたので、さっそくやってみたいと思います。
内容としましては、
「①日付
②された内容」をズラーっと書いて渡せば宜しいでしょうか?😭- 12月7日
-
はじめてのママリ🔰
文書で渡されたらドキッとはしますが、保護者の想いもまとめられているので対応しやすいです。
何より形に残るのが良いです!
日付けとされた内容を時系列順に書いていくで大丈夫だと思います😊- 12月7日
-
はじめてのママリ🔰
昨日は相談に乗って頂きありがとうございました😣
さっそく日にちと内容を書いてExcelで作ってみたのですが、A4サイズが4枚になってしまいました😭
もっと要点をまとめた方が良いですよね😭- 12月8日

退会ユーザー
担任がクソすぎますね💦
学校で息子が爪伸びてて友達の首に当たってしまい切れてしまったことがありました。
全然小さな怪我だったみたいですが、学校から連絡がありました。
そして、息子が首絞められたり、足踏まれたりって1人の子にずっとされてて学校に連絡したら、ちゃんと子供本人と自室確認して注意とかもしてくれました。
4月からなんてお子様がかわいそうですし、担任がしっかりしていれば警察まではいかなかったかもしれないですよね。
この投稿のようにありのままを教頭先生に話して、暴力振るってくる子の親への連絡や、その子の対応、担任はちゃんと動かなかったことに対しての注意だったりして欲しいこと伝えて良いと思います!
あとここまでなってしまったら、その男の子とはなるべく同じクラスにしてほしくないとか一応お願いしておいても良いと思いますよ!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😣
別カテの方でも相談させて頂いたのですが、「警察なんてやりすぎ!担任が可哀想」との意見もあり、反省しておりました。
7月に担任に話した際は「お相手の子にも事実確認をして謝らせました」と仰って頂けましたが、10月の時は少し面倒そうでしたので、これ以上言えませんでした。
聞いていただけて助かりました。ありがとうございます。- 12月7日
-
退会ユーザー
担任が何もしてくれない(あまり動いてくれない)せいで、ずっと暴力されてるのを我慢すれとか黙ってみてるなんてできないですよね!
警察に相談したり、お子様のために動くことは大事だと思いますよ。
子供だから捕まらないだけで、普通に捕まる案件ですよね。
相手の親御さんからすると寝耳に水状態なのかもしれないけど、それは担任が悪いですしね。
結局担任がしっかり動かなかったから起こったことだと思うので、主さんは間違ってないと思いますよ。
教頭先生にお話し行く時は旦那様も一緒に行くとか、なるべく重大なことですよって圧かけておいた方がいいと思いますよ!- 12月7日

3人ママ☆
娘さんを思うと心が痛みます😭
それは担任の対応がどう考えても問題ですよね…💦
他の方もおっしゃられてますが、いつ頃からこんなことがあった→担任に相談するも対応うまくしてもらえず→警察相談へ…とか過剰書きでも良いので書いたら良いかなと💡先生に渡す渡さないどちらでも良いですが、話す時に整理して言えますし‼️私も過剰書きにしたことあるので😊教頭先生も時系列でどの程度このことを知っているかわからないですしね😣
うちも同じ子に暴言はかれることが続き担任に話しましたが(その子は他の子にも暴言吐いていた)、すぐその子にもその子の親にも話し、その都度注意していくと言われました。ただ、暴言とか口が悪いとかってすぐには直ることではないので…みんなにそうなのでその子が悪いのはそうなんですが、気にしすぎないようにしてもらえたら…とは言われましたが😮💨しばらく続いたので、本人が来年は違うクラスにして欲しいと言ったので、その旨をこのあいだ個人面談で伝えました💡
来年はクラス別にしてほしいとかの今後の要望も伝えて良いと思いますよ😣
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😢
箇条書きで先生に渡す、渡さないは別としても、 整理して持って行こうと思います😣
お子様も 暴言を吐かれたことがあるのですね💦
その都度注意していくとおっしゃっていただけると心強いですよね😭気にしすぎないようにしてもらえたら…という言葉はちょっと余計でしたね😅 来年は クラス別にしてほしいと伝えてみます😭ありがとうございました。- 12月7日

3-613&7-113
担任の対応は酷いですが、警察の方が親身になって即動いて下さって良かったです😭✨
他の方もおっしゃってますが、やはり男性(旦那様)も行かれた方が相手は対応に慎重になります。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭やはり 担任の対応はひどいですよね😣
私もそう思うのですが、他のカテで相談した際、「担任がかわいそう」「警察はやりすぎ」と言われてしまい、私の方が クレーマー気質だと言われました 😭夫も一緒に行けたら行ってみます😣- 12月7日
-
3-613&7-113
いやいやいや😰💦小2長女が居ますが、ずっと暴力暴言され続けていて担任(学校)が何もしてくれないなら他の対策するしかないですよね💦
- 12月7日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😢
毎日悩みすぎて、別カテでも同じ内容を載せましたが「警察に言うなんてただのクレーマーですよ。」とか「警察はやりすぎです。担任が可哀想です。」とのご意見があったので、私のやり方は間違いだったかなと後悔しておりました💦
相手の親はかなり面倒なタイプだそうです😣
まるまる様もお子様が怪我されて大変な経験をされましたね。お辛かった時のお話を話してくださりありがとうございました😭