※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

母乳を飲むとすぐに寝てしまう我が子について悩んでいます。夜間授乳が進まず、どうしたら良いか教えてください。

母乳を飲ませるとすぐ寝てしまう我が子について。

新生児の頃からそうなのですが、1ヶ月経った今も直接母乳を吸わせると2分もしないうちに寝てしまい、まだ吸って欲しいので下に置くと泣いてまた吸わせると寝て...の繰り返しで特に夜間授乳が先に進まず辛いです😭💦

完母を目指しているので夜間授乳は必要だし、どうしたらいいのかと悩んでいます。
吸ってくれないなら搾乳しようかなと思うのですが、直接吸わせるのとではやっぱり違うと聞くので時間かけてでも吸ってもらっているのですが、寝てしまう子を育てている方どうされているのかお話聞かせてください😭

コメント

ママリ

上の子が低体重で体力なかったのですぐ寝てました!
その頃は2時間半経って泣いてたらあげるようにしてとにかく頻回になってました💦
夜間は片方あげてオムツ替えて起こしたり、眠い時は諦めてました。
あとは昼間は寝て→起きたタイミングで授乳してしばらく起こすようにしてました。
体重増えてくると寝ずに遊び飲み始まりました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    眠い時は諦めていたとの事ですが、飲ませていない方のおっぱいはその時どうされていますか?🥲💦

    • 12月7日
  • ママリ

    ママリ

    痛くて眠れなかったら搾乳してますが、だいたい寝てました笑
    母乳量で悩まれてないなら、頑張って搾乳しなくても良いと思います😊

    • 12月7日
はじめてのママリ🔰

どうしても低月齢はそうですよね🥹❤️
わたしも必死で足こちょこちょしたりしていたのが、懐かしいです💕💕💕
夜中の搾乳なんてめんどいし、私は起きて〜起きて〜飲んで〜?って話しかけていました笑
それで30分以上かかったこともあります😂とにかく根気です。

飲みたくても飲むのに体力使うので仕方がないんだと思います👶🏻!赤ちゃんも頑張ってる!わたしも頑張ろう!という感じでした!

解決できるアドバイスでなくてすみません🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事遅くなってごめんなさい!コメントありがとございます🥹

    やっぱり時間かかっちゃうのが普通なんですね😭!

    飲みたくても飲むのに体力使うから仕方ないという言葉と、赤ちゃんも頑張ってるって言葉にすごくジーンと来ました。
    特に眠い夜間授乳の時はうまく飲めないと、もーってなっちゃう自分が情けないです😭😭

    • 12月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    産まれてまだ1ヶ月ですもん💜
    普通に吸えてるだけで
    めちゃくちゃ偉いです👏🏻✨
    お母さんも赤ちゃんも二人三脚で一緒に頑張ってるぅ〜♡

    わたしももーってなってましたよ🥲こっちだって早く寝たいよ〜って笑

    お互い育児躓きながら頑張りましょう❣️

    • 12月7日