
在宅での仕事を探しているが、面接での遅刻や連絡の不備が気になり、今後の流れも不明な企業で働くべきか悩んでいます。
在宅でできるお仕事を探していて、これまで何件か応募してきました❗️でもブランクもあるし、なかなかうまく行きません😂
ただ、先月、最終面接までいって業務説明まで受けました。話の中では、業務内容を聞いてみて、私が受けてくれるなら何日後から仕事が開始できますみたいなことを説明されました😅
でも、今後の流れも聞かず終わり、合否もこないし🤣
私から、するorしないの連絡をするべきだったのか。。
そもそも、面接(オンライン)も忘れていたようで10分待っても来ないので、こちらから電話してようやく始まりました😓コミュニケーションも大丈夫かな?っという印象でした。
業務の説明も正直やってみないとわからないなぁと言う感じで。
携わってみたい仕事内容ではありますが、まず遅刻からの合否の流れも何の説明も連絡もなく、もういいかなと思い連絡しませんでした😅
次の求人に応募して、書類🆗→スキルチェック🆗→今面接待ちですが、子供が体調を崩して一週間近く回復までかかったので、今更ですが疲れてしまって😟
みなさんなら、携わってみたい仕事だとしても、面接遅刻、コミュニケーション心配、今後の説明もない企業で働きますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ
面接の時点で不安点が多い会社なら辞めておきます🥲
もし働くとなってもいいかげんな雰囲気でていますし💦
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
やはりそうですよね🤨
面接終わった時には、無いかなと思ったので、その時の感覚が正しいかもしれません❗️
今更ながら、連絡してみるか迷ってましたが、やめておきます😂