※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

育児給付金が来年度から100%になることについて、両親が育休を取った場合の影響や手取りの増減について教えてください。

育児給付金について。来年度から67%→100%になるとのことですが、これってつまりどういうことですか…?
両親ともに育休を取得したとして、
父親は1年間100%になるんですか?
社保免除で?
そしたら育休取らなきゃ損ですよね?
そもそも働くより手取りが多くなる??
なんだかよくわかりません…
詳しい方教えてくださいませんか?

コメント

ママリ

100%ではなく80%ですよ!
社保免除と合わせて実質100%相当。
80%支給されるのは最大28日間です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    やはりそんなうまい話はありませんね💦
    その後は夫婦とも67%に戻るということですよね。
    ということは、産後1ヶ月間だけ、パパは実質手取り10割になるということでしょうか。

    • 12月7日
  • ママリ

    ママリ

    ママの産休中(産後8週間)にパパが14日以上の育休とったら28日間だけ80%、
    ママは産休後〜28日間だけ80%ですね🙌

    現在同様に支給上限はあるので必ずしも実質10割ではないですけどね…🫨

    • 12月7日
はじめてのママリ🔰

そうなんですね💦なんだか、とても大袈裟に報道してたのですごく上がるのかと思ってましたが、ほんの僅かですね笑いままでとほとんどかわらないという認識でいたほうがよさそうですね💦