
3歳の息子は物分かりが良く、手がかからないと感じていますが、今後反抗期が来るか心配です。
3歳息子についてです。
息子は基本的に優しくてあまり手のかからない物分かりの良い子だなぁと感じています。
保育園でも先生や周りの親から「偉い」「ほんと良い子ですね」と言われたりします。
今大人しい反面、今後反抗期など強く出たりするのでしょうか?
手のかからない物分かりの良いと思うのは
・ちょっと転んだくらいでは泣かない
・友達や周りに手を出したりしない
・親が食べてるものを欲しがらない
・ジュースやお菓子を欲しがらない
・手を振り解いて走って行ったりしない
等です。
物分かりが良いと言っても、我慢させてる部分もあると思いますが…。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
我が子も同じく何も問題を起こさない子でしたよ✨
今一年生になって、お友達の影響で悪い言葉や乱暴な態度に憧れはあるみたいですが、根っこが優しいのでうちの中だけでやってみるって感じです😂(私に注意されるので小声で言ってみたりとか可愛いものです笑)
3歳の頃と比べて怒ることも増えましたが、周りの子と比べても怒るところが少なく、外に行ってもきちんとルールは守るし、困ることもしないいい子だなぁって思います☺️

ひろ
これから自然に出てくるかもしれませんし、ある程度出てきた方がいい面もあるかもしれません。
息子もかなりの平和主義なんですが、年長の頃の担任の先生に、優しいのはとってもいい所だけど、もう少し人前でも主張できるようになった方がいい、小学校は保育園より人数も多いし、色んな子がいるので、と言われました。
それから少しずつ言うようにしてきて、初めてお友達と喧嘩した時は先生に、初めて見ました!少しずつ言えるようになりましたね!と褒めてもらいました笑
入学した今もまだ難しそうですけど、揉まれながら頑張ってます。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
子供だと主張できないのは少し損ですよね💦うちも周りの子に圧倒されてしまい自分1人だと固まってしまうことがあります…!特に公園や子供が集まるイベントなどはグイグイ行けず、おもちゃが貸してもらえないことや滑り台の順番が回ってこない等々あります。
ちゃんと主張はできるようになって欲しいです🥲- 12月7日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
お子さん可愛いですね🩷うちもそのように育ってくれるといいなぁと思います✨
小学校は確かにいろいろな子がいそうなので、他の子からの影響はありそうですね🫣
外でルールを守れたり、困ることしないは理想です🙏🥹