
上尾市の幼稚園について質問があります。ひかわ幼稚園と上尾幼稚園の預かり保育の利用や、バスの運行時間について教えていただけますか。
上尾市の幼稚園について質問です。
現在小規模保育園に子どもを通わせているのですが、再来年の預け先に悩んでおります。
個人的には、ひかわ幼稚園か、上尾幼稚園で、預かり保育も使いながら利用したいと思っているんですが、働くママにどの程度やさしいのかわかっておらず…(フルタイムで勤務中です)。
また、バスの制度(何時ごろに、どのあたりで拾ってorおろしてくれるのか)が調べてもよくわかりません。
どなたかお詳しい方いらっしゃれば、教えていただけないでしょうか🙇♀️
- りんご(2歳3ヶ月)
コメント

かなピンママ
上尾幼稚園とひかわ幼稚園に年子兄弟通わせています。
どちらとも働くママには優しいです。
預かり保育だと上尾は18時までひかわは17時までだったかなぁと記憶をしています。
ただ上尾の場合クリスマス会とか音楽発表会を平日に行うという長い伝統がある中、ひかわは保護者たちの都合に合わせて最近の傾向として行事は土日にやることが多くなり、働くママやパパに対して、優しく対応はしてくださるし、うちの夫も子供の行事を見に行きやすく助かっています。
上尾もひかわも基本家の前までバスが来てくれますが、うちのように他の幼稚園が近いとか道が狭いとなると、バスが通れる大通りまで出てきて欲しいと言われて、両方の幼稚園とも家から3分以内の大通り近くでかなピンママ宅としてバス停指定してもらって、連れて行っています。
うちは北上尾なので極端に早いか遅いのどちらかです。
上尾はいつも8時くらい、ひかわは9時くらいがバスの時間です。
ひかわさんの場合はおばあちゃんちがバス路線内にあったら事前に先生にいえばバスのバス停に設定してくれておばあちゃんちで降りるとなったらそこまで連れて行ってくれます。
上尾は要相談でたぶん家の近くあたりまでは行ってはくれるけれどひかわのような対応ではないかもです。
どちらかというとひかわさんの方が結構融通がきいてやりやすいですー😊

りんご
なるほどです…!教えていただきありがとうございます!🙇♀️✨
どちらの幼稚園も4月から延長保育を利用される方は少なかったでしょうか…?子どもが入園開始から寂しい思いをするのかなとも思っていて、少し気になっています。
かなピンママ
上尾幼稚園は月〜木は14時帰り、金曜日は13時半帰りでバスは3便まであって1便で早い子は月〜木だと14時前には帰ってきて、金曜日だと13時20分くらいで最終便だと月〜木だと16時近くで金曜日だと15時半くらいです。
年に数回程度午前中帰りもあり、早い子だと11時15分に帰ってきて、遅い便だと13時前までには帰ってきます。
ひかわ幼稚園は去年までは2便体制でバス走っていたのですが、人数がそこまで多くなくて1便で捌けてしまうので今現在は1便です。
今は月、火、木、金が13時50分降園で水曜日と第一と第三土曜が11時20分降園で早い子だと14時頃、水土だと11時30分過ぎには帰ってきます。
うちは最終に近いのですが帰りは14時40分過ぎで水土は12時15分くらいには帰ってきます。
来年から土曜日がなくなり、水曜日が1日保育になるので午前中保育が年に数回レベルになるのでりんごさんのお子さんが入園する頃はもっと改善されてるかもしれませんよ✨✨
預かり保育だから帰りは全く乗らない子もいますが親御さんが休みの時はバス乗って帰るというのもひかわさん融通がきくので私たち親はすごく助かっています🥺
りんご
とても詳しい情報をおしえていただきありがとうございます!
ひかわ幼稚園に惹かれる気持ちが強くなりました✨
ちなみになのですが、ひかわ幼稚園は朝8:30から登園開始だと思うのですが、個別の事情でそれよりも早い時間から通っていらっしゃるご家庭などはありましたか…?
かなピンママ
個別の事情でそれより早く登園する子は見ないですね💦💦
たぶんそれだと個別にご相談になるか家が東町とかさいたま市の吉野町あたりだったら朝イチのバス便で8時10分〜20分くらいの時間でお迎えでそのまま親御さんは出勤というパターンになるかなとは思いますが、まずは理事長先生と園長先生に相談してみると良いかなと。
先生方も出勤は早く、バス便も8時には出発はしているので、早めに行くとなったら8時以降になるかなと思います。
かなピンママ
ひかわのお預かり保育ですが幼稚園降園時〜17時半までで夏休みや冬休みや春休み時は8時半〜17時半まででした。
通常保育時は30分100円で夏休みや冬休みや春休み時は日額で14時まで1500円で以降は1500円です。
夏季保育時は通常料金とのことです。
支払いはスタンプカード購入か後日納入で利用時間と金額が書かれた紙がお子さん経由で渡されるので翌日以降に金額が書かれた紙と料金を封筒に入れて、お便り帳に挟むか直接事務室に親が持って行く形です。
スタンプカードは5000円で事務室に売っていて5500円分使えるそうです。
上尾幼稚園の場合は早朝7時40分から有料ですけど預かり保育可能で18時半まで預かってくれます。
夏休みとか休み期間中は預かり保育が特別料金で高くなります🥲💦💦
通常だと1時間200円です。
上尾幼稚園の場合はお預かり保育の管理時間をアプリで管理していてアプリに登録されているもので精算されてお支払いだったように思います。あんまり詳しくはないので詳しい人に聞くと分かりやすく教えてくれるかと💦💦
りんご
ありがとうございます!なるほどです。大変参考になりました🙇♀️
フルタイムなので幼稚園は難しいかなと思っていましたが、相談など含めて検討の余地はありそうだなと思いました。
詳しい情報をありがとうございました✨✨
かなピンママ
お久しぶりです!
ひかわ幼稚園から令和7年度のこと書かれたお手紙もらいました⭐️
令和7年度から早期預かり開始されます。
8時から預けられるそうで早期預かりは1回300円だそうです。
事前に申し込んでないと早期預かりはできないそうですが、りんごさんのお子さんが入園する頃にはいろいろ改善されてるんじゃないかなと思いますよ🙂
今プレ保育もひかわしてますのでぜひ一度遊びに来てくださいね♪
りんご
お久しぶりです!そうなんですね!😲
とってもありがたい情報を教えていただき感謝です✨🙇♀️
早期預かりがあるととても助かるので嬉しいです…!金額も含めて教えていただきありがとうございます!
はい♪ぜひ一度遊びに行ってみたいと思います!
ありがたい情報を本当にありがとうございました!
かなピンママ
毎週木曜日に園庭開放していて、今年は5月から始まりますのでぜひぜひ遊びにきてください🥰
早期預かりはひかわの母たちにとって悲願であったので実現されて良かったです。
ひかわの父母会の意見を聞き入れてくれてそれを実現するのがひかわのいいところであるのでぜひ行ってみてひかわの雰囲気を感じてもらえたらと思います🥰
りんご
かなピンママさん、こんばんは!
ひとつ気になることがあり、追加でお伺いさせていただけないでしょうか💦
ひかわ幼稚園と上尾幼稚園は、入園開始した最初の4月は1ヶ月間給食なし&延長保育の利用もNGという感じでしたか…?
かなピンママ
こんばんは!
上尾とひかわの給食の件ですがひかわは入園してしばらくは午前中帰りです。ですが延長保育はあります。その時はお弁当持参だったと思います。
上尾幼稚園は入園して数日は午前中帰りですがその後1日保育が始まると同時にお弁当を数日持っていきます。給食が始まるのは今年は21日くらいかと思います。
ひかわの給食は25日から始まります。
上尾も上尾で延長保育あります。入園して数日の午前中帰りはお弁当持参になるかと思います。
かなピンママ
延長保育したい場合上尾もひかわも事前に申し込む必要がありますよ!
りんご
(間違えて、リプライじゃない形で投稿してしまったので再投稿します💦)
なるほどです…!教えていただきありがとうございます!🙇♀️✨
どちらの幼稚園も4月から延長保育を利用される方は少なかったでしょうか…?子どもが入園開始から寂しい思いをするのかなとも思っていて、少し気になっています💦
かなピンママ
ひかわも上尾も4月からがっつり使っている人は使ってましたよ✨✨
働くパパママ多いので上尾もひかわもそれなりに利用している方多いですよー😃