※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

0歳児が遊べる施設について、衛生面が気になります。お母さんたちは消毒などどうされていますか。

0歳児で、児童館や遊び場行ったことある方教えてください🙌
近くに0歳児も遊べるおもちゃがあったり遊具?がある施設があり気になってるのですが、娘もそうですがなんでも口に入れてしまうので、同じくらいの月齢の子が集まるようなところだと、衛生的に大丈夫なのかなと少し不安もあり、まだ行けてないです。
お母さん自身で消毒されてたりするんですか??

みなさんどうされてるのか教えて欲しいです!

コメント

はじめてのママリ🔰のんたん

だいたい、口に入れたおもちゃを入れるボックスがあって、他のおもちゃも定期的に職員さんが消毒してくれる所が多いので衛生面はきちんとしている所が多いと思いますよ✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます♪
    そんなボックスあるんですね!安心しました😮‍💨

    • 12月6日
はじめてのママリ🔰

よく支援センターに行きます!
よく行く所では、口に入れたおもちゃを入れる箱があり、スタッフさんが消毒してくれます!
吐き戻しもスタッフさんが消毒してくれるので、こちらが消毒することはないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます♪
    上の方もおっしゃってますが、結構色んなところであるんですね!
    汚かったらみなさん行きたくないですもんね😅

    • 12月6日
はじめてのママリ🔰

2ヶ月から子育て支援センターに通いだしました👶
ただ朝イチで行っていたのでいちばん綺麗な状態でした。

ヨダレがついたオモチャは
ヨダレが付いた玩具入れ箱に都度いれに行く派
ハンカチ類で拭いて終わり派
我関せず派
に別れていたように思います。

最初は衛生面が気になっていましたが、
途中から貰う分には免疫力がつくし良いか
と思うようになっていましたね。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます♪
    朝イチで行くのいいですね✨

    そうですよね、ボックスあっても入れない人いますよね😅
    確かに、もう保育園ずっと行ってるしあんま変わらないかなとも思いつつです笑

    • 12月7日
はじめてのママリ🔰

2ヶ月くらいから支援センターデビューしました✨
上の方々が言うようにボックスがあるところが多いです。

いろんなおもちゃで遊ばせていますが、それを娘が口に入れるのは嫌なので、口に入れようとしたら入れないよーとやめさせちゃいます💦

同世代の子が集まるし、同じような話題の会話ができる親たちがいる児童館や支援センターは楽しいですよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます♪
    結構あるんですね!

    反射的に私も止めてしまいそうです😂 
    楽しそうでいいなと思ってました✨

    • 12月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ぜひ参加してみてください😊

    • 12月7日