
産後入院時に上の子が心配です。娘は非常にママっ子で、特に最近は一緒にいることを強く求めています。寝かしつけてもすぐに起きてきたり、私を呼んだりすることが多く、入院中に大丈夫か心配です。入院中の経験について教えてください。
産後入院するときの上の子が心配です。
娘はとてもママっ子で、普段からわたしにべったりなのですが、臨月に入ってから日に日にそれがエスカレートしています。
トイレは絶対ついてくるし、わたしがお風呂に行くのは泣いて嫌がるし(わたしは1人入ってます)、料理してくるねといっても泣いて嫌がります。チャイルドシートはわたしじゃないと絶対乗り降りしないし、抱っこももちろんママです。もともと強めのママっ子でしたが今は本当に最上級です…
一番困るのが寝ている時で、寝かしつけてもわたしを探して30分もたたないうちにおきてきます。
最近に至っては、夜一緒に添い寝していてもふとわたしを呼んで起きてきます。わたしが隣にいるのを確認すると安心してまた寝ます。
今も起きてきましたが、今までに無いくらいの大号泣でわたしにしがみついて離れません。腕の中でスンスン言いながら寝ている娘を見ると、大丈夫かなと心配です。
たまに、わたしが病院にいくといったことを呟いているので本人なりになにか感じることがあるのかなと思います。
超がつくほどのママっ子さん、入院中大丈夫でしたか?ちゃんと寝られるかな、ご飯食べられるかな(偏食)、ものすごく心配です。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
うちもママっ子でなかなか大変だったみたいです🥹
寝る前にママ‼️ママ‼️って大泣きしてなかなか寝ないし、ご飯も食べないし、朝保育園に行く時もギャン泣きで大変だったと夫が言ってました😭
入院中面会に来てくれた時も帰りたくないと騒いでチャイルドシートに乗らなくて15分くらい格闘したみたいです🥲
でも5日経てば会えるので我慢してもらうしかないですよね😞かわいそうだけど💦

ハニー
全然大丈夫です🙆♀️✨✨
なんとかなります‼️
我が家も娘めちゃくちゃママっ子でした。
ご飯もお風呂も何をするにもママママ、洗濯物干す時も2階に行けば付いてくる、夜寝る時はママの髪を触らないと寝られない。
かなりの人見知りだったし、ママにベッタリでしたが下の子を妊娠して6ヶ月目に切迫で入院しました😭😭😭
しかも4ヶ月‼️
もう毎日泣いてましたよ。
娘もだけど私も。。。
ママじゃないと全然ダメで本当大変だったみたいですが4ヶ月離れ離れでもなんとかなります‼️
私も産後大丈夫かな?と思ってましたがそれ以前の問題でした😂😂😂
今となっては笑い話ですが会えなかった4ヶ月で娘もものすごく逞しくなりましたよ☺️✨✨
なので1週間なんて序の口です☺️✨✨
なるようにしかならないので泣いてても案外子どもってタフなんだと思い知らされました。
意外と順応するのも早かったです。
特に女の子は👧💕
ママリさんも心配でしょうがこんな人もいるんだと思って参考にしていただけたらと思います☺️✨✨
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
4ヶ月も入院、みなさん大変でしたね😭想像するだけで泣けちゃいます😭今更ですがお疲れ様でした。
今となっては笑い話だと聞いて少し肩の力抜けました。
そうですよね、たった5日間だしタフに生きてくれたらと思います😂- 12月7日

晴日ママ
案外大丈夫ですよ☺️
ただ入院中は一切会わずビデオ通話とかもしなかったです!
-
はじめてのママリ🔰
会わないのとビデオ通話もなしにしたのですね!すごいですね!
うちは旦那が毎日ベビーに会いたいらしく、おそらく毎日来ちゃいそうです😂- 12月7日
-
晴日ママ
私自身
子どもの頃
オカンが弟の付き添い入院したとき嫌で嫌で
泣きすぎて病院でゲロった記憶があって🤣
次男の時も三男の時も会わなかったです!- 12月7日
-
晴日ママ
旦那は毎日面会来てました笑
- 12月7日

はじめてのママリ🔰
次男も超が付く程ママっ子です。
寝るのもママ以外は無理でした。
お風呂もご飯食べるのもママじゃないとダメな子でした。
入院中私の母が来てくれました。
パパではやはりダメで寝かしつけも大泣きだったそうです。
私の母が寝かしつけやお風呂やご飯をしてくれて私以外でも泣かずに居れたそうです。
お陰で退院時にはバァバっ子になってました😂😂
多分パパのみだと無理だったと思います…
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですね!
うちもじいじばあば大好きなのですが、母も仕事で忙しくなかなか毎日きてもらうのは難しいかもしれません。
でも、なるべく顔出してもらえるようには伝えておきます!- 12月7日
はじめてのママリ🔰
やはり大変なことになるんですね😢
もうこれは我慢してもらうしかないですが、心配な上に心が痛いです💦