※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳4ヶ月の子どもが手づかみ食べを続けています。スプーンやフォークを使って食べるように促す方法や声かけについて教えてください。机や椅子が汚れることや外出時の食事がストレスです。

2歳4ヶ月でいまだに手づかみです。

そろそろスプーンフォークで食べてほしいですが、持ってるだけで食べるのは手づかみです。

手づかみ食べを卒業してほしいのですが、どういうふうに声かけ?指導?したら効果的でしょうか?

机や椅子が汚れるし、外出先でも食事が大変でストレスです。

なにか良い方法があれば教えてください😭

コメント

はじめてのママリ🔰

効果があるか分かりませんが、おままごととかでやってみたら練習になって、使えるようになるかもしれません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おままごと良いですね!あんまりおままごと遊びしないので今度やってみます🥹💕
    ありがとうございます!

    • 12月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あとうちは全力褒め褒めしてました。とにかくスプーン持ったら褒める。1回食べたら上手〜!と褒める。

    • 12月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    褒めるとスプーン使ってくれるかもです🥹やってみる価値ありそうです!!💕

    • 12月8日
はじめてのママリ🔰

うちは保育園では全てスプーンで食べてしまうし、
ままごとではお箸を上手に使いこなしていますが、家では手づかみ食べです。

できる、できないではなく、家では甘えが出てる感じです、、
怒るとさらに意地でも手づかみ‼️

もう、イヤイヤ期は予測不可能なので諦めてます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    甘えでも手づかみになってしまうんですね🥹うちの子は家でも外でも手づかみなのでスプーンを使うのが難しいんだと思います😅

    イヤイヤ期ほんと大変ですよね😭ある程度諦めも必要かもしれませんね😭

    • 12月8日