※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後9ヶ月の子どもに、支援センターでのお昼ご飯に何を持って行くべきか教えてください。掴み食べができないため、ベビーフードを持参する方がいるか気になります。

生後9ヶ月で離乳食を3回食にしようというところなのですが、支援センターでお昼ご飯の時間がある場合、どのようなものを持って行っていますか?
支援センターのお知らせには、おにぎりなど簡単なものでOK!とあるのですが、まだ掴み食べも出来ないので🥺
ベビーフードなど持って行っている方もいるのでしょうか?

教えていただけたら助かります🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

お弁当?で売ってるベビーフードでいいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えていただきありがとうございます🙇‍♀️✨
    ベビーフードを持っていこうと思います☺️

    • 12月7日
deleted user

いつもベビーフード持って行ってます!同じ月齢の子達もベビーフード率高めです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えていただきありがとうございます🙇‍♀️✨
    安心してベビーフードを持っていけます☺️笑!

    • 12月7日
はじめてのママリ🔰

ベビーフード持って行っていました。
今の季節は心配は少ないですが、衛生的にも安心なので(´ー`* ))))

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️✨
    ベビーフードを持っていこうと思います☺️
    皆で食べたりするのかな〜楽しみですっ😌

    • 12月7日