※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

週5で働く私が、時給交渉を他の人に頼まれることに納得できません。私と同じ時給なのに、扶養内で働く相手と一緒に時給が上がるのは不公平だと思います。皆さんはどう感じますか。

私週5で9時から15時半までパートしてて、
もう一人の人は週3で9時から15時までです。
私のほうが数ヶ月先輩です。
来週上の方に時給交渉するんですが、
私の分もお願いしてね!任せた!
って言われて納得いかない私は心狭いですか?笑
まず自分で交渉しろよって思うし、
私は週5で社会保険にも入っていて
その方は週3で旦那の扶養です。
今でさえ時給一緒で納得いかないのに、
このまま一緒に時給が上がるなんてなんだか腹立ちます。笑
しかも苦手なタイプだし…😂😂
皆さんなら時給が一緒は仕方ないと思いますか?

コメント

だめな人間

数ヶ月なら同じでも仕方ないかなと思います💦
2年以上の先輩なら、同じ時給だと嫌です。

ぴぴ

苦手なタイプの人がそう言ってきたら、納得いかなくて当然だと思います!
任せた!ってのがイラッときちゃいます🫠上から目線タイプなんですかね?

結果的に時給が一緒になってしまうのは仕方ないと思えるけど、その人の分も一緒に交渉はわたしなら絶対しません😂
自分も言いたいけど言いにくいから一緒に言ってもいいか、とかならまだわかるけど人任せすぎて。。