
幼稚園選びに悩んでいます。自園給食でクラス人数が少ない幼稚園を希望していますが、候補の3つの幼稚園の特徴や評判が異なり、決めかねています。どの幼稚園が良いか意見をいただけますか。
幼稚園悩みすぎて決められません😂
参考にさせてください、いいねもしくはコメントください🥺
もともと、自園給食で、1クラスの人数の少ない幼稚園に入れたいと思っていました(目の届きやすさから)
①の幼稚園
→地元の人に評判いい幼稚園聞いたら、全員ここの名前出す
仲良いママ友はみんなここに入れる
市の保育士さんや幼稚園の先生も子供をここに通わせてる
イベントに行くと、先生も、きてる親さんも雰囲気良い
施設の充実度がすごい、屋内プール広いとか
今時の保育内容(ICT取り入れてたり、道具も)
給食は仕出し弁当
マンモス園で、1クラスの人数もマックス、担任1人
②の幼稚園
→家から1番近い
自園給食
年々園児が減っており、1クラスの人数が少ない
イベントに行ったら、親さんがみんな知り合いなのか疎外感すごい
周りに通わせてる人がおらず、評判を全く聞けない
児童館の先生に聞いたら、十数年前の評判だけど、親が幼稚園に出向く機会が多いって聞いたよーって言われた
地元出身のママ友には、お金持ちが行く幼稚園って聞いたことあるよー!って言われた
施設や保育内容はこれといって目新しいものはなく、プールはタライ
③の幼稚園
→保育時間が長い
保育後の課外教室が充実
クラス数、園児数は少ない
服装指定が緩い
バザーで、園生活に必要なものが安く買える
イベント来てた親さん達の雰囲気も悪くない
外遊びの遊具のレベルが高くて、これ年少遊べる?見てて怖い💦と感じた
給食は仕出し弁当
- 紅(2歳4ヶ月)

紅
①の幼稚園がいいと思う

紅
②の幼稚園がいいと思う

紅
③の幼稚園がいいと思う

はじめてのママリ🔰
コメント失礼します🙇🏻♀️
うちの園は②に近くて給食は業者さんが持ってきてくれてる基本的に地産地消にこだわりのある給食です!
お金持ちかどうかは分かりませんが基本的にみんな習い事は2つは絶対やってるって子が多いです!
うちは全然やらせてないです🤣
習い事が一緒だから親同士仲いいって方が多いんですが行事等で園に行けばママさんたちとお話したりは出来ます!
保育後の課外教室がほとんど無いので課外教室あるといいよね〜ってママさんたちと話してるので課外教室が充実してる園がいいのかなと思います!
うちも来年から少し増えるそうです🤔
外遊び遊具も小さい子向けでは無いものの満3、年少さんが外遊びしてる間はほかの学年が居ない等の配慮はしてくれているみたいです!
-
紅
みんな結局習い事するなら、課外教室でお友達と習い事出来たらいいですよね!そこも確認してみます☺️✨
遊具が大きい子向けでも、そういう配慮があるんですね!
参考になります🥺ありがとうございます🙏✨- 12月7日

はじめてのママリ🔰
外遊びは年齢によって制限する園ありますよ!
年少さんは登るのここまでね〜、滑り台は赤いのだったらいいよ〜とか。
なので心配ないかと。
仕出し弁当の園で保育士してたけど、できたてじゃないし、デザートもお汁もなかった(笑)おかわりもできないし。
やっぱり自園給食の栄養士さんが考えてくれるメニューが栄養も彩りもいいよ。作った順で少し冷めてるのも嫌だったな。
お弁当だと食器の並びや持ち方も学べないしね。
タライはプールない園も多いですよ!
最近はプールの事故多いし。
園外のプールに出掛けることもあるからそこまで気にしなくていいかも。
未就園児教室はどこも行ってないんですか?
それともどこも優先枠なしでも入れちゃう?
それなら、、、
たぶん書き方的に主さんは①の印象がいいんだと思う。
そこにしてみては?
マンモスは20〜30を先生が、見るから家庭的な雰囲気はなく、the学校て感じ。でも小学生になったらそんなもんだから練習になるかも。
たぶん大事なのは1クラスの子どもの数ではなくて、子どもに対する先生の数。
うちの子の園は年少少20人に担任1人、補助2人。
マンモス校でも先生1人担任なのか、補助が入るのかで全然違うと思いますよ。
-
紅
そういう配慮の仕方もあるんですね!だったら心配なさそうです!!
やっぱり自園給食は魅力的ですよね…隣の畑で大根掘りとかして給食室で作ってくれたりもするみたいで…
絶対自園給食の方が出来立てで美味しいですよね🥺
プールは確かに市民プールとかは行くって言ってました!
園に屋内プールあるほど長い期間、頻繁には入れないとは思います😭
プールの事故多いって聞くと、確かに…って思います🥲小学生でも事故多いくらいですもんね💦
未就園児教室?月1のなかよし教室は3つとも言ってます!
未満児クラスは枠が少なくて先着順だけど、年少からだとどこも入れそうです!
マンモスの①は、担任1人で、適宜フリーの先生が手伝います!って言ってました!
パパは、小学校の練習にもなるし①が良さそうで
私は、①もいいけど
②の自園給食が捨てきれず🥺- 12月7日
-
はじめてのママリ🔰
年少で担任1人は珍しいので、先生の数が十分!感じではないかもしれませんね、、、クラスは20人くらいですか?
プールは事故多いし、最近は熱中症も危険なので、小学校でも体育の必須科目から外れる流れあるので、気にしないでいいと思いますよ!
自園給食いいですよね。
私も幼稚園選びで自園給食はいれてました(笑)- 12月7日
-
紅
珍しいんですね💦マックスの数でした!30人だったかな!
やっぱり自園給食入れましたか!?②がいいのかなー😂- 12月7日
-
はじめてのママリ🔰
年少30人に1人?!
それは厳しいかも。
補助の先生がいつもいるわけではないんですよね?
年少なんて誰か泣いてたりおもらししてます。
それで補助がいないと担任が対応するので、他に目が行きません。
保育園だと保育士基準ではアウト。もちろん幼稚園だからいいけど、保育士配置基準でも先生足りない!と言われている中、そのクラス人数に先生1人配置は選ばないな、、、
昔から評判いいからみんなそこを選ぶんだろうけど、私は手厚い保育してくれる方がいいかな。- 12月7日
-
紅
やっぱり目が行き届く気がしないですよね…
ありがとうございます、すごく参考になりました🥺🙏✨- 12月8日
コメント