
2歳5ヶ月の男の子が、発疹があるにもかかわらず「痛い」と訴えることについて相談しています。普段は痛がらず、特定の状況でのみ痛がる様子が気になっています。これは子どもが意図的に痛みを演じているのではないかと疑問を持っています。痛みの訴えについてどう思われますか。
『痛くない』のに『痛い!』ということはありますか?
2歳5ヶ月男の子です。
右の脇腹付近に数個発疹があり
本日小児科でお薬を処方されました。
お腹見せて?と言うと、『痛い!ここ痛い!』
と言うのですが…
普段は普通に遊んでいて痛いそぶりもなく
なんならこちょこちょ〜!と言って触れても
全く痛がりません。
こちらがかしこまって、『見せて』と言うと
痛がります。今日の診察でもそうでした。
私としては発疹が実際あるので痛いと思っているのですが
なんせお腹触れても転んでも痛がらず…
もしやこれは…都合の悪いことは『痛い』
と言えばいいと思っているのかな…
とも思ってしまいました。
実際に、
先ほどお風呂行こー!と言ったら
『ここ痛い!やだ!ここ痛い!』と暴れ
着替えだけするとコロッと治りました。
え、2歳でこんな技使えますか?笑
あまり疑いの目?を向けたくないのですが
今も、右脇腹を私の膝に当ててよっかかっています…
でも痛がると心配です😭😭😭
- ママリ(2歳9ヶ月)
コメント

ママリ*
2歳同じ手を使います🤭
嫌だったりしたら痛い使って逃げようとします🤣
ママリ
ありがとうございます!
そうなんですね…今日は実際に微熱があり甘やかしてお風呂入れませんでしたが…どれがほんとなのか分かんなくなりますね😭