
6歳の娘がおしゃべりで、食事中も話が止まらず困っています。保育園では問題ないのに、家ではどう接すればよいか悩んでいます。
おしゃべりな子に疲れます…
6歳娘はほんとにおしゃべりです…
寝てるか喋ってるかです
何しててもペラペラとお話が止まりません
ご飯もそっちのけでずっと話してるから
注意して食べさせますが
一口食べたらまたペラペラペラペラ
会話しながらご飯を食べるのはかまわないのですが
娘の場合は完全に手が止まってしまうので
いつまで経っても食べ終わりません
ご飯食べ終わったらお話ししようね、と
何度同じこと言ってるかわかりません
毎日毎日いい加減疲れます。
そのほかにも常におしゃべりしてます
何か工作しててもお話は止まりません
寝る直前まで口は動いてます
言葉が出るのはいいことだと思いますが
まぁとにかくうるさい…
5分黙ることもできません
保育園では先生の言うこと聞いてできているので
家でだけなのですが
どう付き合ったらいいかわかりません
娘の話は半分以上聞き流してます
へぇーそうなんだ、すごいねーと適当な相槌で答えてしまうので
それもよくないのかなと思いますが
いちいち相手にしてられません。
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
タイマーセットしてピピって音が鳴るまではままお話聞くねとかどうでしょうか🤔

はじめてのママリ🔰
うちも同じです!特にしゃべると手が止まるのも上の子と同じです🤣
うちはもう諦めました😂園や学校で静かにしてる分、話したいのかなーと思うし、そのうち反抗期になったら話してくれなくなるだろうしと思って💦
でも食事中はおしゃべりやめてほしいので、あえて他の家事をして近くにいない時間を作ってます!
-
はじめてのママリ🔰
諦めも肝心ですよね🤣園でちゃんとしてるから、その反動もありますよね!
食事中はやっぱり気になってしまうので、注意しつつわたしも少し離れるようにしてみます!
ありがとうございます😊- 12月7日
はじめてのママリ🔰
試しにタイマー使ってみます!ありがとうございます😊