※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

11ヶ月の子どもが離乳食を食べムラがあり、食事時間がストレスになっています。体重が成長曲線の下で、無理に食べさせることに悩んでいます。手作りの食事を心がけていますが、どうすれば良いでしょうか。

11ヶ月の離乳食の食べムラに悩んでいます。
ご飯+母乳をしていましたが、ご飯の後に欲しがることがなくなり日中は母乳なしで、夜間寝る前と夜中のみしています。
主食100g、おかず50gを毎食食べさせていますが、イヤイヤ食べる日もあり、そういう時は完食に30分以上かかり疲れます。
体重が成長曲線の下の方で、カウプ指数ではやせ気味と検診で指摘され、頑張って毎食なんとか完食させようとしていますが、長時間イヤイヤ食べさせるのがお互い大変でご飯の時間が憂鬱でストレスです。
一歳から託児所に入り職場復帰もあるため毎食後の授乳はそれに合わせて無くしてきました。粉ミルクを足して飲ませるのは個人的にあまりあげたくありません。(母乳安定するまでかなり大変だったのでもうミルクに戻りたくないためです)
無理矢理食べさせるのも、嫌がるのに時間かけて食べさせるのも、子どもにとってはよくないかなと思うのですが、体重の増えが緩やかなため、なんとしてでも今の量は食べて欲しいです。
せっかく作ったものを残されるのもイヤイヤ食べられるのも嫌ですが、市販はあまり食べさせたくないので出かける日以外は手作りを食べさせています。
ご飯の時間が今一番ストレスです😫

コメント

まあ

トロトロすぎたりとかではないですか?
うちはトロトロよりも固形がすきなので
おかずも大きめにしたら食いつきよくなりました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    11ヶ月なのでトロトロはかなり前に卒業していて、硬さとかではなく、食べるペースなんです…
    本人のペースに完全に合わせて時間を気にしないと完食します。一口食べたその次が遅くて、飲み込んで、次食べるぞの本人の気持ちがマイペースすぎて時間がかかります😞飲み込めないとか、噛めないとかではなく、マイペースすぎるせいです( 笑 )
    そこまでこっちも待てないし、毎食1時間もかけてられないし…せめて30分で食べて欲しいんですが😭
    なので時間かければそれより食べられるけど、時間を区切ると食べる量が少ないし…と悩みます😫

    • 12月6日
  • まあ

    まあ


    あー!そういうことだったんですね😭😭
    確かにそこまで時間かかるとでかけたりの
    予定ある時とか大変ですよね😭

    • 12月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    説明不足ですみません💦
    毎回ってわけじゃないんですけどね、ただあまりマイペースに付き合ってられないのも疲れますね😮‍💨

    • 12月6日