※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ととろ🔰
子育て・グッズ

子どもが急な症状の時、直接小児科に行くべきか電話するべきか、また119を呼ぶ基準について知りたいです。離乳食開始後のアレルギー反応についても教えてください。

アホみたいな質問かもしれませんが…
子どもって何かあれば基本的に小児科に行くと思うのですが、大体はネットで順番取りか直接来院だと思います。
緊急度の高い時って直接行くものですか…?それとも電話してから…?
最悪の場合119を呼ぶことになると思うのですが、それってどの程度の症状なら呼びますか?

来週かは離乳食始めるのですが、アレルギー反応出た時っどうすればいいのか気になって、、

コメント

はじめてのママリ🔰

アレルギーっぽいなとなったときは電話してからいきました!
基本ネット予約ですが緊急時は電話してます🥺

  • ととろ🔰

    ととろ🔰

    緊急のときは電話で最初に話したいですよね💦
    ありがとうございます。

    • 12月6日
咲や

全身蕁麻疹程度なら電話して小児科
アナフィラキシー(呼吸困難とか意識ない)なら即救急車です
可能なら、小児科とアレルギー科をうたっている病院を先に探しておくといいですよ
次男が全卵食べて即全身に蕁麻疹が出て、近所の小児科に電話して駆け込みましたが、アレルギーを抑える薬は出せるけれど、卵アレルギーに関しては診れないので、他の病院で相談して欲しいと言われました

  • ととろ🔰

    ととろ🔰

    アレルギーも色々あって怖いですよね💦
    アレルギーに詳しい小児科探しておきます!

    • 12月6日
ひろ

アレルギー反応でも色々あるので…
アナフィラキシーなら救急車呼ばないとです!
でもそうでないなら普通に順番待ちで受診でいいと思います。

  • ととろ🔰

    ととろ🔰

    軽いものから命に関わるものまで幅広いですよね…
    アナフィラキシーは怖い😱
    意識あるとかなら普通に予約取ることにします。

    • 12月6日
はじめてのママリ🔰

アレルギーなら普通に小児科ですね。
アナフィラキシーショックのような(呼吸困難、意識朦朧、頻脈)重症度の高いアレルギーでなければ、直接病院行っても予約優先になるはずですよ。親としては「我が子が緊急事態!」ですが、アレルギーぐらいなら医者にとっては緊急事態ではないので😅

  • ととろ🔰

    ととろ🔰

    まだ緊急で病院に行ったことがなく、初めてなったら焦りそうです😅
    ママが思う緊急事態と医者が思う緊急事態は違いますもんね…

    • 12月6日
2児のママ

呼吸困難とかなら救急車かなぁと!

  • ととろ🔰

    ととろ🔰

    呼吸困難は焦りますが、救急車頑張って呼びます…!

    • 12月7日
ママリ

アナフィラキシーは救急車ですね!
あとは熱性痙攣やてんかん、緊急処置のいる外傷とかも救急車案件ですね!

  • ととろ🔰

    ととろ🔰

    熱性痙攣も救急車なんですね!ありがとうございます!

    • 12月7日
ママ

上の子がアナフィラキシー経験ありです。
蕁麻疹と息苦しさを訴えていましたが、何度か食べたことのある食材であること、食べてから時間が経っていたので判断に迷い救急相談ダイヤルに電話して救急車を呼んで良いか聞きました。
救急相談ダイヤルがある地域か、代わりになるような相談窓口があるのか事前に確認しておくといいですよ。

  • ととろ🔰

    ととろ🔰

    そういうこともあるんですね💦相談窓口調べておきます!

    • 12月7日