※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後4ヶ月の男の子が血便と貧血に悩んでいます。血便は毎回あり、貧血は治療中ですが改善しません。病気の可能性や発達への影響が心配です。

貧血、血便についてです。

生後4ヶ月の男の子です。1ヶ月健診の後より血便があり、現在も続いています。血便は点や線になっているものやドロッとした塊等、さまざまで大体毎回ついています。
大きい病院に通っていますがよく飲み、体重の増えもいいので経過観察となりました。それと同時に血液検査をすると、貧血が見つかり現在インクレミンシロップを飲んでいます。シロップを飲み始めてから約2か月程たちますが現在もヘモグロビン9.9で貧血が治りません。

哺乳瓶を嫌がるのでほぼ完母の混合です。(ミルクは1日200ミリ飲めばいい方)
何か病気ではないか不安です。血便が毎日続いていた方や貧血が数カ月単位で治らなかった方、何か病気が隠れていたりしましたか?発達に影響はありましたか?

コメント

ほこり

同い年のママだったので、コメントせずにはいられませんでした( т т )💦
まだ小さいのに心配ですよね😢

求めている回答とは少し異なるかもしれませんが、一応参考までにコメントさせていただきます。
成人男性(60代)の父の症状と似ていました。
男性の貧血は体内での出血等々の可能性が高い、とのことです。
大きな病院とのことですが、血液検査以外の検査はしてもらえないのでしょうか?
CT検査など、隅々気が済むまで検査してからの経過観察なら納得いくかもしれませんが…。
ぜひ、ママが納得いくまで検査をしたり話をした方が良いかと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんてす!
    納得いくまで検査と説明があれば少しは安心する気がするのですが…。
    最初にレントゲンは撮ったのですが、それ以降の通院は特に何もないので気になっています。
    そして行くと聞きたいことがあるのに流されていつの間にか終わっている…
    次は納得いくまで話をきけるよう頑張ります!
    ありがとうございました!

    • 12月6日
はじめてのママリ🔰

だいぶ前の質問にすみません。
私の息子も生後3週間目から血便があり、結局消化管アレルギーであることが判明しました。
血便は生後4ヶ月ごろまで続いていましたが、母乳も一旦やめてアレルギー用ミルクだけにしたら血便がおさまりました。
ヘモグロビン9.6でインクレミンシロップの服用を始めて2ヶ月半になります。
血便おさまってるし、顔色も問題ないから…とその後採血していないので改善しているかは分かりませんが…。

ずっと血便で悩んでいたのでお気持ちよく分かります。
発達はまだ赤ちゃんなので分かりませんが、今のところ月齢相当ですくすく育ってはおります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    おそくなり申し訳ありません。回答ありがとうございます!

    病院でも、検査でアレルギー反応があり、何かのアレルギーがあるかもとは言われました。ですが具体的な対策は言われず…。消化管アレルギーというのがあるのですね…。ほぼ完母の為、アレルギー用ミルクについても聞いてみようと思います!
    同じような状態で、月齢相当ですくすくと育っていると聞いて安心しました。気持ちが少し軽くなりました。ありがとうございました。

    • 1月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最近増えてきた病気なので、詳しくない医師だと体重増えていれば様子見、ということもあり得るかもしれませんね🥲
    うちは最初にかかった総合病院でずっとその状態で、別の病院でアレルギー専門医に診てもらったら治療が前に進みました💦
    私も母乳寄りの混合で、1日100-200mlだけミルクを足していたのが、まずミルクをアレルギー用ミルクに変え、自分の食事から乳を抜き、それでもダメで母乳やめてアレルギー用ミルクのみにしてようやく血便が止まりました。。
    うまく血便が止まることを祈ってます😭オムツ替えのたびにドキッとしますよね💦

    ちなみに、今は母乳は少しだけあげられていますが、結構育児のリズムや方法も当初と変わってしまって、慣れるまでとっても大変でした。。。本人が超元気だったことだけが救いです。長々と失礼しました!

    • 1月3日